伊藤 純郎/監修 -- イトウ,ジュンロウ -- 高橋書店 -- 2016.4 -- 281

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 28/タ016 0121313183 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル たのしく読める日本のすごい歴史人物伝
書名カナ タノシク ヨメル ニホン ノ スゴイ レキシ ジンブツデン
著者 伊藤 純郎 /監修  
著者カナ イトウ,ジュンロウ
出版地 東京
出版者 高橋書店
出版者カナ タカハシ ショテン
出版年 2016.4
ページ数 221p
大きさ 21cm
一般件名 伝記-日本
児童内容紹介 卑弥呼(ひみこ)、織田信長(おだのぶなが)、湯川秀樹(ゆかわひでき)…。日本のそれぞれの時代で国や社会を動かした人たちは、苦しみながらも自分のこころざしをつらぬいてきた人たち。彼(かれ)らが当時、どんなことを考え、行動してきたかを、わかりやすく解説(かいせつ)します。各時代についても説明。
内容紹介 日本をまとめた最初の王・卑弥呼から、戦後の日本に勇気を与えた物理学者・湯川秀樹まで、日本をつくった、すごい歴史人物をわかりやすく解説。それぞれの時代がどんな時代だったかも説明します。
NDC分類(9版) 281
ISBN 4-471-10380-4
ISBN13桁 978-4-471-10380-4
定価 ¥950

目次

はじめに
第1章 歴史をひらいた 日本のはじめのすごい人
  「日本」のはじまり
  卑弥呼 日本をまとめた最初の王は「うらないし」だった!
  聖徳太子 和を大切にした、飛鳥時代のスーパーエリート
  空海 日本の仏教を変えたカリスマ僧!
  藤原道長 国のてっぺんまでのぼりつめた平安貴族
  ●平安文化絵巻 -都に花開いた女流文学-
  平清盛 武士の時代をはじめた!
  源頼朝 強いリーダーシップで幕府をひらいた!
  ◆弥生時代〜鎌倉時代ってこんな時代!
第2章 いちばんをめざせ! 戦国時代のすごい人
  足利義満 最強のおぼっちゃま将軍!
  戦国武将大図鑑
  武田信玄・上杉謙信 5度も戦った、戦国最大のライバルどうし
  毛利元就 頭で勝つ! 中国地方の支配者はマイホームパパ!?
  島津義久 九州最強4兄弟のお兄ちゃん!
  長宗我部元親 農兵とともに四国統一!
  伊達政宗 はでなこと大好き! 世わたり上手な「独眼竜」!
  織田信長 天下統一をめざした最強の戦国武将
  豊臣秀吉 「日本一の出世人」とよばれたサル?
第3章 こせいが光る! 江戸・幕末のすごい人
  徳川家康 苦労に苦労を重ねてゆめをつかんだ天下人
  伊能忠敬 地球1周分を歩き日本地図を完成させた!
  松尾芭蕉 五・七・五でつくる俳句をげいじゅつ作品にした
  ●江戸文化絵巻 -江戸時代は文化のたから箱!-
  徳川吉宗 しょ民の声にも耳をかたむけた「米将軍」
  坂本龍馬 先を見通し、人をつないで幕末を動かしたヒーロー
  西郷隆盛 明治維新をなしとげ、人びとに愛された「西郷どん」
  ◆江戸時代〜幕末ってこんな時代!
第4章 世界においつけ! 明治のすごい人
  明治天皇 近代国家たんじょうのシンボル!
  伊藤博文 日本で最初の総理大臣になった!
  福沢諭吉 文明開化が生んだベストセラー作家
  平塚らいてう 女性がかがやける社会をめざした「新しい女」
  ●明治文化絵巻 -新しい女たち-
  夏目漱石 なやみながら生きた、日本文学を代表する作家
  ●近代文学絵巻 -ユニークな作家たち-
  ◆明治時代〜大正時代ってこんな時代!
第5章 今につながる 大正・昭和のすごい人
  渋沢栄一 500もの会社づくりにかかわった、日本経済の父
  犬養毅 戦争の時代、話し合いを大切にした悲げきの首相
  そして、戦争がはじまる
  吉田茂 戦後日本をみちびいた「やんちゃ総理」
  野口英世 伝せん病研究に命をささげた努力の人
  湯川秀樹 戦後の日本に勇気をあたえた物理学者
  ◆昭和ってこんな時代!
  こうして平成の世に…
おうちの方へ
参考文献