松居 友/著 -- マツイ,トモ -- 彩流社 -- 2016.4 -- 016.28

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 01/マ016 0121310700 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 01/マ016 0221186018 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 手をつなごうよ
書名カナ テ オ ツナゴウヨ
副書名 フィリピン・ミンダナオ子ども図書館
著者 松居 友 /著  
著者カナ マツイ,トモ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版者カナ サイリュウシャ
出版年 2016.4
ページ数 175p
大きさ 22cm
一般件名 ミンダナオ子ども図書館
児童内容紹介 日本にいちばん近い紛争(ふんそう)地域といわれるミンダナオ島で、多くの人たちの協力を得て「ミンダナオ子ども図書館」をつくり、絵本の力で子どもたちの笑顔を取りもどした著者が、その軌跡(きせき)と現状、これからを記す。その背景にある地域の状況(じょうきょう)や、著者自身についてもふれる。
内容紹介 15年前、フィリピンの紛争地域に「子ども図書館」という一粒の種がまかれた。それは成長し、社会不安と貧困で笑顔が消えた子どもたちに強い力を与え続けている。子ども図書館をつくった著者が、その軌跡や現状などを記す。
NDC分類(9版) 016.28
ISBN 4-7791-2223-1
ISBN13桁 978-4-7791-2223-1
定価 ¥1800

目次

はじめに
第一章 ミンダナオ子ども図書館の子どもたち
  1 おかえりなさーーーい!
  2 小学生から大学生まで600人
  3 子どもたちは、本棚から自由に絵本を取りだすと
  4 料理、洗濯、庭づくり
  5 イスラム教徒、キリスト教徒、先住民族がいっしょに生活
第二章 ミンダナオ島ってどんなところ?
  1 ジャングルの山とワニのいる湿原
  2 峠をくだるとキダパワンの町
  3 さらにその先のリグアサン湿原
  4 この世の天国
  5 先進国意識の「上から目線」
  6 ミンダナオに来たきっかけ
  7 生活が大変なのは、山に住んでいる先住民
  8 ミンダナオは、フィリピンのいちばん南の島
  9 ミンダナオの人々
第三章 ぼくが図書館をはじめたきっかけ
  1 ミンダナオでは、ときどき戦闘が起こる
  2 コタバトにぬける国道は、戦争など想像できない平和な風景
  3 広大なリグアサン湿原
  4 見わたすかぎり地平線まで避難民
  5 隣人をほうっておけないでしょう
  6 この川のナマズのスープを食べますか
  7 ここで読み語りをしたい
第四章 いざ、ミンダナオ子ども図書館の開設
  1 捨てられた石が、すみの親石になった
  2 うれしい再会
  3 ミンダナオ子ども図書館の出発
  4 法人資格を得たきっかけは
  5 基幹をなすのが読み語り
  6 子どもたちを、なぜ学校にいかせたかったか
  7 薬も買えない
  8 避難民の救済
  9 ミンダナオには、日本人が住んでいた
第五章 生きる力ってなんだろう
  1 神聖な場所
  2 見えない世界を信じきって生きている人々
  3 むこう側の者が聞いているから
  4 リーダーの役割は
  5 死にそうになっても?
  6 生きる力ってなんだろう
  7 友情と愛、それが不可能を可能にする
あとがき