細谷 実/編著 -- ホソヤ,マコト -- 白澤社 -- 2016.3 -- 366

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 366/ホ016 0115375412 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 仕事と就活の教養講座
書名カナ シゴト ト シュウカツ ノ キョウヨウ コウザ
副書名 生きのびるための働き方
著者 細谷 実 /編著, 中西 新太郎 /著, 小園 弥生 /著  
著者カナ ホソヤ,マコト
出版地 東京
出版者 白澤社
出版者カナ ハクタクシャ
出版年 2016.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
一般件名 労働
内容紹介 就職したらブラック企業だった。残業が多くて体を壊した…。そんな目にあわないために、仕事と就活のおかしな「常識」を疑い、働く者の視線で仕事と生活を見直す、就活を始める前に知っておきたい大学生のための仕事教養講座。
NDC分類(9版) 366
ISBN 4-7684-7961-2
ISBN13桁 978-4-7684-7961-2
定価 ¥2200

目次

第1講 バランスの取れた働き方が見当たらない
  1 「社畜」を作り出す人々
  2 正社員と非正規雇用者
  3 正社員でいることは、本当に素晴らしいのか?
  4 バランスのとれた働き方が見当たらない
第2講 ブラック企業から自分を守るために
  1 ブラック企業ってどんなところ?
  2 ブラック企業の見分け方
  3 なぜブラック企業に入ってしまうのか
  4 やりがいはあるけど継続困難な仕事
  5 大学生に求められる無茶な要求をどう「クリア」するか
第3講 ワーキング・プア化する正社員
  1 仕事が大変なのは当たり前?
  2 ワーキング・プアと無理な働かされ方
  3 「労使関係」の労働者と使用者
  4 正社員とはどんな雇用労働者か
第4講 「仕事の世界」を律するルールとトラブル
  1 働き方を決めるルールと機関
  2 どんな条件でどう働くかを決める時のルール
  3 労働時間のルールとその実態
  4 賃金の決め方・決まり方
第5講 転職、キャリア、資格
  1 若者が仕事を辞めるのはなぜ?
  2 「会社を辞めろ」と言われたら…
  3 辞めた後どうする?-転職がうまくゆく環境・条件を考える
  4 仕事に結びつく資格、職業訓練とは
第6講 仕事と生活の困難をカバーするしくみ
  1 社会人として自立するとは
  2 一人ひとりがぶつかる困難等を社会全体でカバーする仕組み
  3 普通に暮らしていけるための働き方・ライフスタイル
  4 働き方・暮らし方を安定させるためには
第7講 日本人の働き方を見直す
  1 納得できる働き方を見つける・探す
  2 働きやすい環境をつくる視点と努力
  3 働きがいがあり、働きやすく、働き続けられる会社とは
第8講 サラリーマンとは何か
  1 サラリーマンという生き方
  2 大学生のためのサラリーマン小史
  3 日本的経営の中でのサラリーマンの特徴
  4 「仕事人間」はやってられない、けど
第9講 経営者はどっちを向いているか
  1 資本家vs.労働者
  2 株主-経営者-雇用者
  3 株主の方を向き始めた経営者たち
第10講 労働法と相談機関
  1 学生アルバイトの現状
  2 最低限知っておきたい労働法-アルバイトにも必須
  3 女性・若者の非正規雇用の増加
  4 身を守る-まず相談しよう
第11講 仕事を作る・人とつながる「自助グループ」
  1 さまざまな働き方
  2 仕事を作り出すさまざまな試み
  3 人とつながる「自助グループ」
第12講 自分を大切にして生きること・働くこと
  1 「ありのままの自分でOK」な自己肯定
  2 「ただ、この世をちょっと良くしたいと思いながら楽しく生きる者」
第13講 人生の中の仕事・社会の中の自分
  1 人生の中の仕事-ハンセンの「統合的ライフ・プランニング」
  2 変化する社会の中の自分
  3 男女のジェンダー問題は、変化する社会をうつす鏡
第14講 生活と仕事を手に入れるために
  1 「サラリーマンになればOK」ではない理由
  2 社会問題として仕事を考える
  3 個人の問題として-ネオリベ的考え方の相対化
  4 学生のうちに考えておきたい四つのこと
  5 講義を終えるにあたって