宮部 精一/監修 -- ミヤベ,セイイチ -- 金の星社 -- 2016.3 -- 210.75

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 21/キ016 0121308209 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 写真でみる太平洋戦争とくらし・道具事典 戦争の記録
書名カナ シャシン デ ミル タイヘイヨウ センソウ ト クラシ ドウグ ジテン
著者 宮部 精一 /監修  
著者カナ ミヤベ,セイイチ
出版地 東京
出版者 金の星社
出版者カナ キン ノ ホシシャ
出版年 2016.3
ページ数 79p
大きさ 29cm
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
児童内容紹介 昭和のはじめ、日本は中国で戦争を開始しました。戦争はアジア・太平洋全域(ぜんいき)に拡大(かくだい)し、多くの命がうばわれました。なぜ日本は、戦争の時代へと突入(とつにゅう)したのでしょう。太平洋戦争の大きな流れを説明し、戦中のおもな事件(じけん)を、写真とともに紹介(しょうかい)します。
内容紹介 太平洋戦争はなぜおこったのでしょうか。また、人びとは激動の時代をどのようにくらしていたのでしょうか。太平洋戦争の開始から終結までの大きな流れを説明し、戦中の主な事件を時系列に沿って、写真とともに紹介します。
NDC分類(9版) 210.75
ISBN 4-323-06190-0
ISBN13桁 978-4-323-06190-0
定価 ¥3800

目次

第1章 よくわかる太平洋戦争
  太平洋戦争の地図
  力をます軍部と中国進出
  日中戦争と強まる戦時体制
  第二次世界大戦と日本の南進
  開戦と占領地支配
  悪化する戦局と本土への空襲
  終戦と占領下、独立
  ▷太平洋戦争の名称と終戦日
第2章 戦争の局面と世の中のできごと
  満州事変
  満蒙への開拓移民
  五・一五事件
  国際連盟脱退
  二・二六事件
  日中戦争
  国民生活の統制
  第二次世界大戦勃発
  真珠湾攻撃
太平洋戦争を知るための資料
  日本の軍隊
  日本軍の兵器
  日本のおもな戦争遺跡
  戦争と平和を学ぶ施設
  戦争に関する年表
さくいん