小森 栄治/監修 -- コモリ,エイジ -- PHP研究所 -- 2016.3 -- 407

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 40/ヒ016 0121306724 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 理科の考える力をつけよう!
書名カナ リカ ノ カンガエル チカラ オ ツケヨウ
副書名 「なぜ」から課題を見つける、調べる
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
著者 小森 栄治 /監修  
著者カナ コモリ,エイジ
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2016.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名カナ タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
一般件名 理科
児童内容紹介 理科を勉強すると、今まで「あれども見えず」だったものが見えるようになり、わかるようになり、見るのが楽しくなります。「問題を見つける」「身のまわりにいる生き物」「電気と力」などのテーマ別に、観察や実験を通して「理科」の考える力をつけるコツを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 社会や生活の中には、理科が関係していることがたくさんあります。身近な生き物や、ものの溶け方、月の満ち欠けといった自然現象などの観察を通し、「理科」の考える力をつけるコツを紹介します。
NDC分類(9版) 407
ISBN 4-569-78537-0
ISBN13桁 978-4-569-78537-0
定価 ¥3000

目次

はじめに
この本の使い方
理科はふしぎの集まり
  「なぜ?」を大事にしよう
  自然界にあるたくさんの「なぜ?」をさがそう
  失敗を大事にしよう
  失敗から考えよう
問題を見つける
  調べる目的を考えよう
  2つを比べよう
  ちがいを考えよう
  生きるためにくふうする植物
  植物の成長をコントロールする
  ものの重さは変わる?
  水にとける量のちがいで区別しよう
身のまわりにいる生き物
  昆虫のふしぎ
  発芽のふしぎ
  ヒトのふしぎ
  だ液のふしぎ
身のまわりの物質
  空気のふしぎ
  温められた空気はどうなるのかな
  もののとけ方のふしぎ
  グラフから考えよう
電気と力
  電気のふしぎ
  電磁石の強さ
  てこのふしぎ
  ふりこのふしぎ
地球
  月の満ち欠けのふしぎ
  天気の変化のふしぎ
  川の流れのふしぎ
  大地の変化のふしぎ
実験器具を正しく使おう
  メスシリンダーの使い方を身につけよう
  ろ過のし方を身につけよう
考えてみよう
  植物は何を食べているの?
  空気と水の性質
  ふりこが1往復する時間
  燃えるために必要なものは?
  グラフから考えよう
さくいん