小林 武彦/著 -- コバヤシ,タケヒコ -- 岩波書店 -- 2016.2 -- 491.358

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童新書コーナー 49/コ016 0121306492 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 寿命はなぜ決まっているのか
書名カナ ジュミョウ ワ ナゼ キマッテ イル ノカ
副書名 長生き遺伝子のヒミツ
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者 小林 武彦 /著  
著者カナ コバヤシ,タケヒコ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2016.2
ページ数 10,193,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名カナ イワナミ ジュニア シンショ
叢書巻次 824
一般件名 老化 , 寿命(生物) , 遺伝子
児童内容紹介 遺伝子とは、生きものを作る設計図。進化の長い過程のなかで、設計図にはそれぞれの姿かたちの情報に加えて、有効期限、すなわち「寿命」も書き加えられるようになりました。人はなぜ老い、死ぬのかを、科学的に説明します。
内容紹介 人はなぜ老いるのか? もしも老化がなかったら? 寿命を延ばすことはできるのか? 「長生き遺伝子」とは? 老化とガンの関係は? 細胞老化を第一線で研究する著者が、科学的な観点から解説する。
NDC分類(9版) 491.358
ISBN 4-00-500824-7
ISBN13桁 978-4-00-500824-7
定価 ¥840

目次

はじめに
第1章◎赤ちゃんも老化している!?
  ヒトはどのように死ぬのか?
  老化しない生物もいる?-細菌と原生生物
  不死身な生きものプラナリア
  樹木という生き方
  一つ一つの細胞が老化する-ヘイフリックの実験
  なかなか老化しない細胞(1) 幹細胞、神経細胞
  なかなか老化しない細胞(2) 生殖細胞
  卵や精子も老化する
  細胞が老化するとどうなる?
第2章◎いのちの回数券はある?
  人生はカウントダウン?
  ちょっと復習-細胞分裂とDNAの複製
  DNA合成酵素の二つの「くせ」
  それでも変異はたまっていく
  iPS細胞も老化する
  染色体の端っこ問題
  テロメラーゼで元に戻す
  テロメアは分裂回数を数える
  テロメアは唯一のいのちの回数券か?
第3章◎DNA修復という若返り術
  メンデルと遺伝子-遺伝子って、何?
  遺伝子はDNAでできている-大腸菌はえらい!
  遺伝子は「情報」、DNAは「もの」
  意外とか弱いDNA
  発電所ミトコンドリアの功罪
  強い味方! DNA修復機構
  細胞周期を止めて傷を修復
  修復機構の破たんは、病気を引き起こす
  ゲノムの守護神p53
第4章◎長生き遺伝子の解明
  「長生き遺伝子」はあるのか?
  環境も寿命を延ばす
  ヒトの長寿遺伝子の探索
  長寿遺伝子の正体
  モデル生物を使った長寿遺伝子の探索
  マウスは老化研究に向いていない!
  三〇年生きるハダカデバネズミ
  老化研究に最適な生きもの(1) ハエ、線虫
  老化研究に最適な生きもの(2) 酵母菌
終章◎寿命はなぜ決まっているのか
  老化がなければ人類絶滅!?
  寿命が延びると幸せか?
  老化は必要?
  老化はガンを防ぎ、生きものを進化させた!
  高齢になるとガンになるのはなぜ?
  ヒトの寿命は操れるか?
  最後はガンと認知症との戦いか?
  人類は長寿社会を維持できるか
  少子化を少しでもくい止めるには
おわりに
索引