児童育成協会/監修 -- ジドウ イクセイ キョウカイ -- 中央法規出版 -- 2015.11 -- 376.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 376.1/キ015 /1 0115336091 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 保育原理
書名カナ ホイク ゲンリ
シリーズ名 基本保育シリーズ
著者 児童育成協会 /監修, 天野 珠路 /編集, 北野 幸子 /編集  
著者カナ ジドウ イクセイ キョウカイ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版者カナ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版年 2015.11
ページ数 11,184p
大きさ 26cm
シリーズ名 基本保育シリーズ
シリーズ名カナ キホン ホイク シリーズ
叢書巻次 1
一般件名 保育
内容紹介 保育者として必ず押さえておきたい、保育原理に関する基本的な事項や関連領域の知識などについて解説。それらの内容をふまえ、多様化する保育者の役割、児童福祉や教育との関連なども掲載する。保育士養成カリキュラムに準拠。
NDC分類(9版) 376.1
ISBN 4-8058-5201-9
ISBN13桁 978-4-8058-5201-9
定価 ¥2000

目次

第1講 保育の理念と概念
  Step1 1.育つこと・育てること
  2.保育の理念
  3.保育の概念
  Step2 1.保育と教育
  Step3 1.子ども・子育て支援新制度について
第2講 保育の社会的役割と責任
  Step1 1.保育への信頼と期待
  2.公的施設としての社会的責任
  Step2 1.子どもの虐待防止と保育
  2.子どもの権利擁護と地域子育て支援
  Step3 1.保育所等の防災対策
第3講 保育の制度的位置づけ
  Step1 1.日本の保育制度
  2.施設型保育
  3.地域型保育
  Step2 1.社会的養護と保育
  Step3 1.地域子育て支援事業と保育
第4講 保育所保育指針に基づく保育
  Step1 1.保育所保育指針とは何か
  2.保育指針の内容
  3.保育指針に基づく保育の展開
  Step2 1.保育所保育指針と幼稚園教育要領
  Step3 1.幼保連携型認定こども園教育・保育要領
第5講 保育の特性と保育実践
  Step1 1.養護と教育の一体性
  2.環境を通して行う保育
  3.発達過程に応じた保育
  Step2 1.保育実践の基本
  2.乳児の保育
  3.1・2歳以上児の保育
  4.3歳以上児の保育
  Step3 1.乳幼児期の学びとしての保育実践
  2.周辺住民の苦情がきっかけで、保育の質の向上に
第6講 保護者支援
  Step1 1.子育てをめぐるさまざまな問題
  2.保育所における保護者支援の基本
  3.保育所における保護者支援の実際
  Step2 1.保育所における地域子育て支援
  Step3 1.乳児保育と保護者支援・家庭との連携
  2.特別な配慮を必要とする子どもの保護者への支援
第7講 保育の目標
  Step1 1.保育所保育指針における保育の目標
  2.「現在」を良く生きて、「未来」をつくり出す力
  3.保護者支援と保育所
  4.生活と遊びを通した総合的な保育
  Step2 1.保育の目標と保育所の役割
  2.育てる・味わう・学び合う-生活のなかの学びの芽
  Step3 1.どのように保育の質を保障していくのか
  2.子どもの学びを保障する-継続的かつ日常的な営みのなかで
第8講 保育の方法
  Step1 1.保育所保育指針にみる保育の方法
  2.生活と遊びを通した総合的な保育
  Step2 1.環境を通した保育
  2.個と集団
  Step3 1.協同的な学び-幼保小の連携という問題
第9講 保育の計画・実践および評価
  Step1 1.保育の計画の意義
  2.保育課程と指導計画
  3.長期指導計画と短期指導計画
  4.指導計画の作成と留意点
  Step2 1.保育の計画と実践
  2.省察・評価の意義
  3.省察・評価の方法
  4.保育記録をもとにした省察
  Step3 1.保育の評価と改善
第10講 諸外国の保育の思想と歴史1
  Step1 1.中世までの保育と保育思想
  2.ヒューマニズムの誕生と保育思想
  Step2 1.近代市民社会への転換期における子どもの状況
  Step3 1.保育思想家・実践家たちの影響と現代的意義
  2.保育の思想家たちの共通点
  3.社会の変化と保育思想
第11講 諸外国の保育の思想と歴史2
  Step1 1.家族のあり方の変化と子ども
  2.国民教育制度の発展と保育
  3.児童中心主義の思想の広がり
  Step2 1.児童中心主義の思想家・実践家
  Step3 1.心理学研究・脳科学研究の発展による保育への影響
  2.保育思想を学ぶ必要性
第12講 日本の保育の思想と歴史1
  Step1 1.近代までの日本の保育の思想と歴史
  2.江戸時代の施設教育の発展
  Step2 1.江戸時代の施設保育の構想
  2.明治時代の幼稚小学の構想
  3.附設の保育施設の起こり
  Step3 1.日本の近代的な施設保育のはじまりと発展
  2.日本の保育者養成のはじまり
  3.施設保育の各地での広がり
第13講 日本の保育の思想と歴史2
  Step1 1.保育制度の整備と保育施設の広がり
  2.託児所の整備
  Step2 1.日本の新教育運動(大正自由主義教育運動)と戦前の保育
  2.東京女子高等師範学校における保育改革
  3.倉橋惣三と児童中心主義の保育
  4.及川平治と「分団式動的教育法」
  5.戦争体制と保育
  Step3 1.戦後の保育
第14講 諸外国の保育の現状と課題
  Step1 1.世界の保育の制度
  2.保育の機能:子どもの福祉
  3.保育の社会経済的な効果への注目
  4.女性の就労と子育て支援
  Step2 1.世界の保育
  Step3 1.保育の提供と量的拡大
  2.保育の質の維持と向上
第15講 日本の保育の現状と課題
  Step1 1.子育てにかかわる現状と課題-待機児童問題
  2.子育てにかかわる現状と課題-少子社会問題
  3.近年の少子社会および待機児童対策
  Step2 1.子ども・子育て支援新制度のこれから-子ども・子育て支援新制度の特徴
  2.家庭教育環境の現状と課題
  Step3 1.地域でともに子どもを育てる-子育ての私事性と公共性の融合をめざして
  2.すべての子どもの教育・保育保障-一元化をめざして