橋本 裕之/著 -- ハシモト,ヒロユキ -- 岩田書院 -- 2015.10 -- 386.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 2階閲覧室 386.1/ハ015 0211580329 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 儀礼と芸能の民俗誌
書名カナ ギレイ ト ゲイノウ ノ ミンゾクシ
著者 橋本 裕之 /著  
著者カナ ハシモト,ヒロユキ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2015.10
ページ数 365p
大きさ 22cm
一般件名 芸能-歴史 , 宗教-日本
内容紹介 日本の「民俗芸能」を扱いながら、儀礼と芸能の連続性と不連続性を論じる。民俗学や民俗芸能研究において起源論に終始してしまいがちであった「儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ」という関心を脱-中心化する試み。
NDC分類(9版) 386.1
ISBN 4-87294-921-6
ISBN13桁 978-4-87294-921-6
定価 ¥8400

目次

儀礼から芸能へ、芸能から儀礼へ
Ⅰ 古墳の民俗誌
装飾古墳の民俗学
  一 装飾古墳における想像力
  二 民俗的想像力における装飾古墳
  三 装飾古墳にまつわる伝承
  四 装飾古墳の受容史
儀礼・芸能における古墳の再利用
  一 古墳の民俗学
  二 白鬚神社の田楽と丸祭
  三 白鬚神社の丸祭と丸持
  四 権威を正当化する方法
Ⅱ 奈良の儀礼と芸能
神名の徳、仏法の声
  一 おん祭の現況
  二 おん祭の成立
  三 おん祭の構造
  四 おん祭の芸能
春日大社の社伝神楽
水間・八幡神社の田楽、相撲、馬駆け
丹生・丹生神社の横とびと相撲
Ⅲ 奈良坂小考
奈良坂小考、あるいは場の記憶をめぐって
  一 ふたつの奈良坂
  二 境界としての奈良坂
  三 境界としての奈良坂(承前)
  四 坂の途中にて
芸能としての救済
  一 北山の非人
  二 癩と極楽
  三 利他行
  四 芸能としての救済
跳躍する翁
  一 発光体の行方
  二 後戸の霊験
  三 反閇の呪法
  四 奈良坂の翁
Ⅳ 笑いの儀礼と芸能
荒蒔の秋祭
  一 秋祭の準備
  二 宵宮の次第
  三 本祭の次第
「もどき」の視線
  一 「もどき」と想像力
  二 「もどき」と権力
  三 「もどき」の現在形
Ⅴ 演技の民俗誌
芸能と野性
  一 動物になる芸能
  二 生態系の中の芸能
  三 芸能と野性
  四 芸能と権力
演技と自然
  一 芸能と自然
  二 民俗芸能が自然環境を利用する方法
  三 資源としての自然
演技の民俗誌
  一 演技の構成
  二 歌うたいの理念と実際
  三 舞子の理念と実際
  四 演技の共同体
  五 演技を習得する/させる方法
歌詞が引き出す身体技法
  一 実践としての歌詞
  二 身体技法を構成する論理
  三 歌うたいの身体技法
  四 獅子頭の角