土屋 健/著 -- ツチヤ,ケン -- 学研教育出版 -- 2015.7 -- 457

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/ツ015 0121285050 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 古生物大百科
書名カナ コセイブツ ダイヒャッカ
著者 土屋 健 /著  
著者カナ ツチヤ,ケン
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2015.7
ページ数 175p
大きさ 19cm
一般件名 古生物学
児童内容紹介 正体不明の大きな生物ディッキンソニア、現在(げんざい)もいるカブトガニの祖先(そせん)ルナタスピス、日本のあたりにだけすんでいた首長竜(りゅう)フタバサウルス…。リアルなイラストで大昔の生物がよみがえる!その生物がいた時代の名前や生物の大きさ、化石のおもな発くつ場所などを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 はでなよろいの三葉虫ボエダスピス、海の最強生物ティロサウルス、5つ目の怪物オパビニア…。大昔、本当にいた不思議な生物を、オールカラーのイラストで紹介。大きさや化石の主な発掘場所などが分かる。
NDC分類(9版) 457
ISBN 4-05-204225-6
ISBN13桁 978-4-05-204225-6
定価 ¥980

目次

大昔の生き物たち
手がかりは化石
地球と生命の歴史
動物のなかま分け
この本の見方
先カンブリア時代
  ディッキンソニア、カルニオディスクス、キンベレラ、トリブラキディウム
古生代
  カンブリア紀
  マルレラ、アノマロカリス、オパビニア、ハルキゲニア、ピカイア、カンブロパキコーペ、エルラシア、ハルキエリア
  オルドビス紀
  アサフス、ボエダスピス、カメロケラス、アランダスピス
  シルル紀
  プデリゴトゥス、ルナタスピス、オファコルス、クリマティウス
  デボン紀
  ダンクルオステウス、ドリアスピス、ミグアシャイア、アカントステガ、イクチオスデカ、ミメタスター、リニエラ、ティクターリク、アンモニクリヌス
  石炭紀
中生代
  三畳紀
  エオラプトル、ショニサウルス、ゲロトラックス、ロンギスクアマ、サウロスクス、アデロバシレウス
  ジュラ紀
  ブラキオサウルス(ジラファティタン)、スーパーサウルス、ステゴサウルス、アロサウルス、エオシノプテリクス、始祖鳥(アーケオプテリクス)、ダクチリオセラス
  白亜紀
  イグアノドン、プシッタコサウルス、スピノサウルス、オルニトミムス、パラサウロロフス、テリジノサウルス、パキケファロサウルス、アンキロサウルス、トリケラトプス、ティラノサウルス、ミクロラプトル、プテラノドン、ケツァルコアトルス、ティロサウルス、クロノサウルス、フタバサウルス(フタバスズキリュウ)、アーケロン、ベルゼブフォ、ニッポニテス、イクチオルニス
新生代
  古第三紀
  ガストルニス、ティタノボア、プレジアダピス、ミアキス、アンドリュウサルクス、ウインタテリウム、アルシノイテリウム、インドリコテリウム、パキケトゥス、バシロサウルス、メリテリウム、プロトプテルム
  新第三紀
  プラティベロドン、ギガントピテクス、デスモスチルス、オステオドントルニス、メガロドン、ティラコスミルス、ケラトガウルス、スミロドン
  第四紀
  メガテリウム、クサイ、ケナガマンモス、オオツノジカ、アウストラロピテクス、グリプトドン
地球と生命の歴史
  生命の誕生
  こおりついた地球
  カンブリア大爆発
  生命の上陸
  植物の進化
  大絶滅事件
  人類の誕生
古生物のひみつ
  生きた化石
  恐竜たちの戦い
  ティラノサウルスの歯
  フタバスズキリュウの発見
  巨大動物
  絶滅した巨大ゾウ