松島 のり子/著 -- マツシマ,ノリコ -- 六花出版 -- 2015.5 -- 376.121

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 376.1/マ015 0115338014 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 「保育」の戦後史
書名カナ ホイク ノ センゴシ
副書名 幼稚園・保育所の普及とその地域差
著者 松島 のり子 /著  
著者カナ マツシマ,ノリコ
出版地 東京
出版者 六花出版
出版者カナ リッカ シュッパン
出版年 2015.5
ページ数 7,470p
大きさ 22cm
一般件名 幼稚園-歴史 , 保育所-歴史
内容紹介 戦後日本における幼稚園・保育所の普及を、地域差に着目して検討。1940年代後半〜1970年代の保育制度・政策の動向や、全国的な普及状況、東京都と石川県の保育施設の整備過程を分析し、地域差の実態を明らかにする。
NDC分類(9版) 376.121
ISBN 4-905421-82-5
ISBN13桁 978-4-905421-82-5
定価 ¥6000

目次

序章
  1 問題の所在
  2 先行研究の検討
  3 本研究の課題
  4 用語の整理
  5 内容・構成と方法
Ⅰ 戦後日本における幼稚園・保育所の制度規定
はじめに
第一章 幼稚園の義務制をめぐる議論と学校教育法上の位置づけ
  1 教育刷新委員会における幼稚園義務制の議論
  2 幼稚園義務制議論の再燃
  3 幼稚園関係事項の報告もれ
  4 学校教育法の制定と幼稚園の位置づけ
  5 幼稚園に対する国庫補助金交付にいたる経緯
第二章 保育所の制度化をめぐる過程と児童福祉法上の位置づけ
  1 保育所法の構想
  2 児童保護法案の作成
  3 「児童保護」から「児童福祉」へ
  4 児童福祉法案の作成
  5 国会における児童福祉法案の審議
  6 児童福祉法の公布
  7 あるべき保育所の普及促進に向けて
  8 児童福祉法改正による保育所対象児の限定
  9 児童福祉法における保育所の位置づけ
第三章 幼稚園・保育所の設置に関する指標
  1 保育政策上の課題としての「適正配置」
  2 幼稚園の設置に関する指標
  3 保育所の設置に関する指標
  4 幼稚園・保育所間の適正配置について
小括
Ⅱ 幼稚園・保育所をめぐる政策と普及の地域差
はじめに
第四章 幼稚園・保育所をめぐる施策と全国の普及状況
  1 一九五〇年代における幼稚園と保育所の普及
  2 高度成長下の社会と女性
  3 保育所の入所措置基準
  4 第一次幼稚園教育振興計画
  5 保育所づくり運動と保育所緊急整備五カ年計画
  6 文部省・厚生省両局長共同通知
  7 中教審答申と中児審意見具申
  8 第二次保育所緊急整備計画と第二次幼稚園教育振興計画
第五章 都道府県別にみる幼稚園・保育所の普及の地域差
  1 都道府県別の就園率・在籍率による比較
  2 行政管理庁の勧告
  3 都道府県別・年齢別にみる普及の地域差
  4 都道府県別にみる幼稚園・保育所の普及の経年変化
第六章 市町村別にみる幼稚園・保育所の普及の地域差
  1 全国調査の結果における市町村単位の普及状況
  2 市町村別にみる幼稚園・保育所の普及状況
小括
第Ⅰ部・第Ⅱ部のまとめにかえて(年表)
Ⅲ 地域における幼稚園・保育所の普及
第七章 東京都における幼稚園・保育所の普及
  《はじめに》
  《1 新宿区》
  1 地域社会の概観
  2 公立幼稚園の新設・再開と青空保育園の設立
  3 青空保育園から区立幼稚園へ
  4 全区立小学校への幼稚園併設
  5 二年保育における機会均等
  6 戦後初期における保育所の設置
  7 都から区へ保育所の事務移管にともなう普及促進
第八章 石川県における幼稚園・保育所の普及
  《はじめに》
  《1 七尾市》
  1 地域社会の概観
  2 託児所から保育所へ
  3 保育所の位置づけ
  4 季節保育所の役割
  5 国庫補助要望書にみる保育所の設置計画
  6 私立保育所の増加
  7 幼稚園の設置過程
終章
  1 各章のまとめ
  2 本研究の意義
  3 今後の課題