板坂 則子/監修 -- イタサカ,ノリコ -- 学研教育出版 -- 2015.6 -- 913.56

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 91/カ015 0121273759 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル まんがで読む南総里見八犬伝
書名カナ マンガ デ ヨム ナンソウ サトミ ハッケンデン
シリーズ名 学研まんが日本の古典
著者 板坂 則子 /監修, 柊 ゆたか /まんが, 小金瓜 ちり /まんが, 上地 優歩 /まんが  
著者カナ イタサカ,ノリコ
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2015.6
ページ数 175p
大きさ 23cm
シリーズ名 学研まんが日本の古典
シリーズ名カナ ガッケン マンガ ニホン ノ コテン
一般件名 南総里見八犬伝
児童内容紹介 曲亭馬琴(きょくていばきん)が江戸(えど)時代後期に書いた、不思議な因縁(いんねん)で結ばれた八犬士(はっけんし)と呼(よ)ばれる若者(わかもの)たちが冒険(ぼうけん)をくり広げる物語「南総(なんそう)里見八犬伝」のストーリーをまんがで紹介(しょうかい)。内容(ないよう)がよくわかるコラムもあります。
内容紹介 江戸時代後期に、曲亭馬琴(滝沢馬琴)によって書かれた「南総里見八犬伝」をまんがで紹介。コラムでは、曲亭馬琴の一生、登場するアイテム、広がる「南総里見八犬伝」の世界などを掲載する。
NDC分類(9版) 913.56
ISBN 4-05-204196-9
ISBN13桁 978-4-05-204196-9
定価 ¥1300

目次

『南総里見八犬伝』とは
錦絵に描かれた八犬伝
プロローグ
◇『南総里見八犬伝』地図
1 里見の巻
  八犬士誕生の発端
  ・作者・曲亭馬琴の一生
  [登場人物紹介]
  伏姫・八房
  里見義実
  ゝ大(金碗大輔)
2 親兵衛の巻
  仁の珠を持つ少年犬士
  [登場人物紹介]
  犬江親兵衛仁
  玉梓・妙椿
3 八犬士の巻
  不思議な因縁によって集まった運命の八人
  [登場人物紹介]
  犬塚信乃戍孝
  犬川荘介義任
  犬田小文吾悌順
  犬飼現八信道
  ・八犬伝に登場するアイテム
4 関東大戦の巻
  安房の里見に八犬士あり!
  [登場人物紹介]
  犬山道節忠与
  犬坂毛野胤智
  犬村大角礼儀
  ・広がる『南総里見八犬伝』の世界/日本の冒険ファンタジーのもと