-- -- 徳間書店 -- 2015.4 -- 454.91

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/ト015 /3 0121273379 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 45/ト015 /3 0221176001 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本列島、水をとったら? 3
書名カナ ニホン レットウ ミズ オ トッタラ
副書名 ビジュアル地形案内
出版地 東京
出版者 徳間書店
出版者カナ トクマ ショテン
出版年 2015.4
ページ数 63p
大きさ 31cm
巻の書名 島は山のてっぺん!?
巻の書名カナ シマ ワ ヤマ ノ テッペン
各巻著者 長嶋 俊介/監修
各巻著者カナ ナガシマ,シュンスケ
一般件名 地形学 , 地質-日本
児童内容紹介 まわりを海にかこまれた日本は、6800以上の島からなる島国です。これらの島は、ぷかぷかと海に浮(う)いているのではありません。海底にそびえたつ山のてっぺんが水面から出たものが、島なのです。水にかくれた部分もふくめて、島の地形を、小学生にもわかりやすく解説(かいせつ)します。
内容紹介 「水のある場所」に注目して、世界最大規模の地図データを駆使し、ビジュアルにわかりやすく日本の地形や自然を解説。シリーズ第3弾では、島の基礎知識や、日本の各地域の島の特徴、代表的な島々の地形などを紹介する。
NDC分類(9版) 454.91
ISBN 4-19-863916-7
ISBN13桁 978-4-19-863916-7
定価 ¥1800

目次

はじめに
日本は島の集まり
島はどうやってできる?
南北に散らばる日本の島々
第1章 北海道・日本海北部の島々
  海のめぐみ豊かな北の島々 北海道・千島列島
  北海道の北部、日本海にある2つの島 利尻島・礼文島(北海道)
  日本で唯一ブナにおおわれた島 奥尻島(北海道)
  1300万年前の火山活動でできた金の島 佐渡島(新潟県)
第2章 伊豆・小笠原の島々
  海底火山がつくった島々 伊豆諸島・小笠原諸島
  噴火をくり返す海底火山の島 伊豆大島(東京都)
  黒潮の流れの中の火山島 八丈島(東京都)
  独自の自然と生き物が見られる島々 小笠原群島(父島・母島:東京都)
第3章 中四国・九州北部の島々
  大陸との交通路になった島々 瀬戸内海・九州北部の島々
  日本海にある険しい火山の島々 隠岐諸島(島根県)
  瀬戸内海の大きな2つの島 小豆島(香川県)・淡路島(兵庫県)
  橋でつながる瀬戸内海の小さな島々 芸予諸島(広島県・愛媛県)
  大陸文化の玄関口とされてきた島 対馬(長崎県)
  東シナ海にあるリアス海岸の島々 五島列島(長崎県)
  南北を断層にはさまれた島々 天草諸島(熊本県・鹿児島県)
  2つの断層にはさまれた島々 甑島列島(鹿児島県)
第4章 九州南部・南西諸島の島々
  サンゴ礁が広がる亜熱帯の島々 南西諸島
  海底が隆起してできた2つの島 屋久島・種子島(鹿児島県)
  160kmにわたって続く火山の島々 トカラ列島(鹿児島県)
  北部は山地、南部はサンゴ礁の島々 奄美群島(鹿児島県)
  山地とサンゴが囲む島 沖縄島(沖縄県)
  サンゴ礁に囲まれた日本最西端の島々 八重山列島(沖縄県)
コラム
  沖縄島と択捉島を比べてみると…
  拡大を続ける西之島
  人の手でつくられた島-出島と夢の島
  世界で一番大きい島はどこ?
ことばの解説
さくいん