-- -- 有斐閣 -- 2015.4 -- 324

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階通教 324/016 /13 0115347437 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 民法 6
書名カナ ミンポウ
シリーズ名 LEGAL QUEST
版表示 第3版
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版者カナ ユウヒカク
出版年 2015.4
ページ数 26,462p
大きさ 22cm
シリーズ名 LEGAL QUEST
シリーズ名カナ リーガル クエスト
巻の書名 親族・相続
巻の書名カナ シンゾク ソウゾク
各巻著者 前田 陽一/著
各巻著者カナ マエダ,ヨウイチ
一般件名 民法
内容紹介 親族法・相続法の基本概念・知識の体系的習得とともに、解釈論上の問題についても考え方の違いが理解できるよう、随所に工夫を凝らしたテキスト。非嫡出子相続分違憲大法廷決定など、重要な新判例・法改正を反映した第3版。
NDC分類(9版) 324
ISBN 4-641-17926-4
ISBN13桁 978-4-641-17926-4
定価 ¥2700

目次

序 親族法・相続法総論
  第1節 親族法・相続法の意義
  第2節 手続からみた親族法・相続法
第1編 親族法
第1章 序論
  第1節 親族法序論
  第2節 親族
  第3節 戸籍と氏名
第2章 夫婦
  第1節 婚約
  第2節 婚姻の要件
  第3節 婚姻の無効・取消し
  第4節 婚姻の効果
  第5節 離婚
  第6節 内縁
第3章 親子
  第1節 序-法的親子関係の意義
  第2節 実子
  第3節 養子
  第4節 親権
第4章 後見・保佐・補助
  第1節 序-制限行為能力者制度
  第2節 未成年後見
  第3節 成年後見・保佐・補助
第5章 扶養
  第1節 序
  第2節 扶養の当事者
  第3節 扶養の程度と方法
  第4節 過去の扶養料の請求と過去の立替分の求償
第2編 相続法
第1章 序論
  第1節 相続法序論
  第2節 相続の過程
  第3節 相続の開始
第2章 相続人
  第1節 序
  第2節 相続人と相続順位
  第3節 欠格と廃除
第3章 相続の承認・放棄
  第1節 当然承継主義と相続人の選択権
  第2節 承認・放棄に関する総則
  第3節 単純承認
  第4節 限定承認
  第5節 相続放棄
第4章 相続の対象
  第1節 序-包括承継主義
  第2節 相続財産に属しない財産
  第3節 相続財産の範囲
第5章 相続分
  第1節 相続分の意義
  第2節 法定相続分
  第3節 指定相続分
  第4節 具体的相続分
第6章 遺産の共有と分割
  第1節 序
  第2節 遺産共有とその対象
  第3節 遺産の管理
  第4節 相続分の譲渡・取戻し
  第5節 遺産分割
第7章 相続回復請求権
  第1節 序
  第2節 適用範囲
  第3節 相続回復請求権の行使と消滅
第8章 相続財産の清算
  第1節 清算の必要性
  第2節 限定承認における清算手続
  第3節 財産分離
  第4節 相続人の不存在
第9章 遺言
  第1節 序
  第2節 遺言の成立
  第3節 遺言の方式
  第4節 遺言の解釈と無効・取消し
  第5節 遺贈
  第6節 遺産分割方法の指定
  第7節 遺言の撤回
  第8節 遺言の執行
第10章 遺留分
  第1節 序-遺留分制度の意義と構造
  第2節 遺留分額と侵害額の算定
  第3節 減殺の方法
  第4節 遺留分減殺請求権の性質と効力
  第5節 遺留分と寄与分
  第6節 遺留分減殺請求権の消滅と行使の制限