御子柴 善之/著 -- ミコシバ,ヨシユキ -- 岩波書店 -- 2015.3 -- 134.2

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童新書コーナー 13/ミ015 0121272041 児童図書   貸出中
奄美一般 YAコーナー 134.2/ミ015 0211553425 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 自分で考える勇気
書名カナ ジブン デ カンガエル ユウキ
副書名 カント哲学入門
シリーズ名 岩波ジュニア新書
著者 御子柴 善之 /著  
著者カナ ミコシバ,ヨシユキ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版者カナ イワナミ ショテン
出版年 2015.3
ページ数 18,196,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名カナ イワナミ ジュニア シンショ
叢書巻次 798
児童内容紹介 自分で考える勇気をもった大人への一歩を踏み出そう。人間社会に「最高善」という理想を掲げる可能性を見出そうとした哲学者カント。その生涯を紹介し、「純粋理性批判」など代表的著作を書いた1780年代以降、彼がどのように考えたのかを説明する。
内容紹介 人は誰しも幸福になりたい。では、幸福に値するように「善く生きる」とはどのような生き方だろうか。こうした問題を考え続けたカントの哲学を通して、「自分で考える勇気」とそこに開かれる展望を伝える。
NDC分類(9版) 134.2
ISBN 4-00-500798-1
ISBN13桁 978-4-00-500798-1
定価 ¥840

目次

はじめに-「自分で考える」って?
1章 港町・ケーニヒスベルクの哲人
  1 大学生のカント
  2 ケーニヒスベルクとカントの家庭
  3 大地震とロシアによる東プロイセン占領
  4 沈黙の一〇年
  5 三批判書と批判哲学
  6 晩年のカント
2章 「自由」なくして善悪なし 『純粋理性批判』を読む
  1 <いちばん善いこと>よりもっと善いこと
  2 その<善いこと>は誰にとっても善いはずだ。しかし…
  3 コペルニクスの思いつき
  4 感じることと考えること
  5 意志の自由を救い出せ
  6 現象と物それ自体
  最上善と最高善
  ア・プリオリとア・ポステリオリ
  純粋悟性概念の超越論的演繹
3章 <善く生きる>って難しい? 『実践理性批判』を読む
  1 善と悪を分けるもの
  2 意志への問い
  3 道徳法則・定言命法・幸福
  4 定言命法のいくつかの表現
  5 自由のリアリティー
  6 最高善という問題
  善い意志だけが無制限に善い
  自由と善く生きること
  最高善と神の問題
4章 自然の世界で自由に生きる? 『判断力批判』を読む
  1 個物との出会い
  2 判断するということ
  3 美の経験
  4 崇高の経験
  5 「目的論的」という見方
  『判断力批判』の位置づけ
5章 最高善をめざす私たち 『永遠平和のために』を中心に一七九〇年代のカントを読む
  1 人間には悪が巣くっている!
  2 権利の領域を確立せよ
  3 政治的最高善としての永遠平和
  4 人間として善く生きるとは?
  社会契約論とカント
おわりに-再び「自分で考える」って?
カント年譜