服部 津貴子/監修 -- ハットリ,ツキコ -- WAVE出版 -- 2015.3 -- 383.8

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 38/コ013 /8 0121284574 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 世界遺産になった食文化 8
書名カナ セカイ イサン ニ ナッタ ショクブンカ
著者 服部 津貴子 /監修, こどもくらぶ /編  
著者カナ ハットリ,ツキコ
出版地 東京
出版者 WAVE出版
出版者カナ ウェイヴ シュッパン
出版年 2015.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 日本人の伝統的な食文化和食
巻の書名カナ ニホンジン ノ デントウテキ ナ ショクブンカ ワショク
一般件名 食生活 , 世界無形文化遺産
児童内容紹介 形をもたなくても、世界遺産と同じように保護される無形文化遺産。その無形文化遺産に登録された食文化をとおして、いろいろな国や地域について学んでみましょう。日本の和食の特徴(とくちょう)や伝統、郷土料理、調理技術と道具、年中行事とのかかわり・行事食などについて紹介(しょうかい)します。
内容紹介 無形文化遺産に登録された食文化を通して、さまざまな国・地域を学習できるシリーズ。8は、日本の伝統的な食文化・和食を取り上げ、郷土料理、調理五法、行事食、おもてなしの心などについて解説する。
NDC分類(9版) 383.8
ISBN 4-87290-854-1
ISBN13桁 978-4-87290-854-1
定価 ¥3000

目次

世界遺産
はじめに
パート1 世界遺産
  和食が無形文化遺産に
  コラム 日本の無形文化遺産
  コラム 「ユネスコ」とは?
  「会席料理」から「和食(WASHOKU)」へ
  和食の危機
  世界遺産に登録されると
  コラム 「あなたが伝えたい『和食』の魅力コンテスト」
パート2 日本の食文化
  郷土料理を考える
  いろいろなすし
  コラム すしの世界進出と新たな危機
  郷土料理の代表、なべ料理
  日本料理の「調理五法」とは
  新鮮な食材をあつかう調理技術
  コラム ごはんのひみつ
  伝統的な調理道具
  和食の栄養バランス
さくいん