小鹿原 敏夫/著 -- オガハラ,トシオ -- 和泉書院 -- 2015.3 -- 815

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 815/オ015 0115273906 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル ロドリゲス日本大文典の研究
書名カナ ロドリゲス ニホン ダイブンテン ノ ケンキュウ
シリーズ名 和泉選書
著者 小鹿原 敏夫 /著  
著者カナ オガハラ,トシオ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2015.3
ページ数 9,241p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ名カナ イズミ センショ
叢書巻次 176
一般件名 日本語-文法
内容紹介 イエズス会士ジョアン・ロドリゲスが1604年に長崎で出版した「日本大文典」は、当時の日本語の実態を伝える貴重な文献。西洋人・ロドリゲスがラテン語文法を規範に日本語の特質をいかに把握し体系化したか足跡を辿る。
NDC分類(9版) 815
ISBN 4-7576-0733-0
ISBN13桁 978-4-7576-0733-0
定価 ¥3000

目次

第一章 宣教師文典としてのロドリゲス日本大文典
  (1)宣教師文典について
  (2)大文典とラテン文典について
  (3)思弁文法学(Grammatica speculativa)について
  (4)ネブリハのラテン文典について
  (5)アルヴァレスのラテン文典について
  (6)大文典と天草版アルヴァレスのラテン文典について
  (7)大文典と小文典について
  (8)まとめ:大文典巻Ⅰ・Ⅱにおける独創性とはなにか
第二章 大文典における文法記述について
  (1)大文典における語構成について
  (2)大文典における品詞分類について
  (3)大文典における動詞の法について
  (4)大文典における「主格」と「主語」について
  (5)小文典における「主格」と「主語」について
  (6)宣教師文典における「主格」と「主語」について
第三章 大文典における語根について
  (0)はじめに
  (1)大文典における語根と動詞の活用分類について
  (2)ラテン文典と語根について
  (3)俗語文典と語根について
  (4)新エスパーニャの文典と語根について
  (5)新エスパーニャの文典と大文典の共通点について
第四章 大文典における中性動詞について
  (0)はじめに
  (1)形容詞から中性動詞へ
  (2)形容動詞から形容中性動詞へ
  (3)「文法家(たち)」による中性動詞三分類
  (4)大文典における絶対中性動詞とは何か
  (5)おわりに
第五章 大文典の「条件的接続法」から小文典の「条件法」へ
  (0)はじめに
  (1)アルヴァレスのラテン文典(1572)と条件法について
  (2)天草版ラテン文典(1594)と条件法について
  (3)大文典(1604)と条件法について
  (4)小文典(1620)と条件法について
  (5)おわりに
第六章 大文典における「同格構成」と「異格構成」について
  (0)はじめに
  (1)思弁文法における統語論について
  (2)天草版アルヴァレスのラテン文典におけるintransitivaとtransitiva
  (3)大文典におけるtransitivaとintransitiva
  (4)おわりに
第七章 大文典クロフォード家本について
  (0)はじめに
  (1)大文典版本二部について
  (2)クロフォード家本の伝来について
  (3)クロフォード家本の書入について
  (4)おわりに
付章 『コリャード日本文典スペイン語草稿本』について
  (0)はじめに
  (1)大英図書館蔵スペイン語草稿本『八品詞による日本文典』(S本)について
  (2)S本とL本に関するこれまでの研究
  (3)S本以外の『八品詞による日本文典』について
  (4)L本へのネブリハの影響について
  (5)L本における不規則動詞について
  (6)L本における第一活用動詞と第二活用動詞の混用について
  (7)S本とL本における大文典からの範例文引用の相違
  (8)S本とL本の関係についての考察