吉本 隆明/著 -- ヨシモト,タカアキ -- 晶文社 -- 2014.12 -- 081.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 081.6/ヨ014 0115170854 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 吉本隆明全集 5
書名カナ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
著者 吉本 隆明 /著  
著者カナ ヨシモト,タカアキ
出版地 東京
出版者 晶文社
出版者カナ ショウブンシャ
出版年 2014.12
ページ数 657p
大きさ 21cm
巻の書名 1957-1959
巻の書名カナ センキュウヒャクゴジュウナナ センキュウヒャクゴジュウキュウ
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。5は、最初の単行本である作家論「高村光太郎」と、初期の重要な評論「芸術的抵抗と挫折」「転向論」、および花田・吉本論争の諸篇を収める。
NDC分類(9版) 081.6
ISBN 4-7949-7105-0
ISBN13桁 978-4-7949-7105-0
定価 ¥6400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高村光太郎
「戦旗」派の理論的動向
文学の上部構造性
宗祇論
抵抗詩
くだらぬ提言はくだらぬ意見を誘発する
三種の詩器
「四季」派の本質
芸術的抵抗と挫折
街のなかの近代
情勢論
今月の作品から
芥川龍之介の死
転向論
中野重治「歌のわかれ」
死の国の世代へ
不許芸人入山門
「乞食論語」執筆をお奨めする
アクシスの問題
芸術大衆化論の否定
近代批評の展開
天皇制をどうみるか
橋川文三への返信
高村光太郎の世界
戦争中の現代詩
詩人の戦争責任論
異端と正系
十四年目の八月十五日
現代詩のむつかしさ
海老すきと小魚すき
転向ファシストの詭弁
内的な屈折のはらむ意味
堀田善衛『乱世の文学者』
阿部知二他編『講座現代芸術Ⅲ芸術を担う人々』
草野心平編『宮沢賢治研究』
戦後学生像の根
江藤淳『作家は行動する』
武田泰淳『貴族の階段』
久野収・鶴見俊輔・藤田省三『戦後日本の思想』
阿部知二『日月の窓』
風前の灯
夜の牙
大菩薩峠
飯塚書店版『高村光太郎』あとがき
『芸術的抵抗と挫折』あとがき
『抒情の論理』あとがき