高橋 典嗣/著 -- タカハシ,ノリツグ -- 少年写真新聞社 -- 2014.12 -- 447.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 44/タ014 0121258537 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 巨大隕石から地球を守れ
書名カナ キョダイ インセキ カラ チキュウ オ マモレ
シリーズ名 ちしきのもり
著者 高橋 典嗣 /著  
著者カナ タカハシ,ノリツグ
出版地 東京
出版者 少年写真新聞社
出版者カナ ショウネン シャシン シンブンシャ
出版年 2014.12
ページ数 142p
大きさ 22cm
シリーズ名 ちしきのもり
シリーズ名カナ チシキ ノ モリ
一般件名 隕石
児童内容紹介 恐竜(きょうりゅう)をほろぼした巨大隕石(きょだいいんせき)のもたらした被害(ひがい)とは?隕石にかくされた、太陽系(たいようけい)と地球誕生(たんじょう)のひみつとは?隕石のふしぎやなぞをやさしく解説(かいせつ)。隕石を発見し、地球を守るスペースガードについても紹介(しょうかい)します。
内容紹介 宇宙のかなたから長い旅をしてきた隕石には、驚くべき多くの秘密が隠されています。隕石の正体や落下時の被害、地球に接近する隕石を発見するための活動などを解説します。見返しに「隕石の落下地点地図」「楽しい実験」あり。
NDC分類(9版) 447.3
ISBN 4-87981-499-9
ISBN13桁 978-4-87981-499-9
定価 ¥1600

目次

はじめに
プロローグ
第一章 隕石ってなんだろう
  隕石の正体
  小惑星が隕石になる
  流星と隕石は別のもの
  隕石は三種類ある
  世界最大の隕石
  隕石の宝庫・南極大陸
  日本に落ちた隕石
  隕石を見つけよう
第二章 巨大隕石の衝突・最大級の自然災害
  世界をおどろかせたロシア隕石落下事件
  隕石落下は自然災害
  地球全体の環境に影響
  生物の大絶滅をもたらす隕石
  小惑星や惑星は猛スピードで移動している
  クレーターはこうしてできる
  クレーターをつくった隕石をさがせ
  月面に残る巨大隕石衝突のあと
  地球に残された隕石落下のきずあと
第三章 隕石が教えてくれる宇宙と地球誕生のなぞ
  太陽系のはじまり
  太陽系とともに生まれた隕石
  隕石の分類
  宇宙と地球のひみつを教えてくれる隕石
  巨大天体衝突で誕生した月
  地球の水はどこからきたのか
  生物の歴史を語る地層と化石
  恐竜をほろぼした巨大隕石
  生命の新たな歴史をつくり出す隕石
第四章 小惑星衝突から地球を守る
  隕石落下の心配は「杞憂」?
  接近する小惑星たち
  早く見つけることが最大の防御
  衝突を防ぐ方法
  地球を見守るスペースガード
  日本の取り組み
  新天体を発見するスペースガード探偵団
  子どもが見つけた小惑星
  スペースガードの将来
おわりに
キーワード解説
隕石を見ることができる博物館・天文台