塚本 勝巳/著 -- ツカモト,カツミ -- 学研教育出版 -- 2014.11 -- 664.695

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 66/ツ014 0121252886 児童図書   在架
奄美児童 児童閲覧室 66/ツ014 0221168784 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル うなぎ一億年の謎を追う
書名カナ ウナギ イチオクネン ノ ナゾ オ オウ
シリーズ名 科学ノンフィクション
著者 塚本 勝巳 /著  
著者カナ ツカモト,カツミ
出版地 東京
出版者 学研教育出版
出版者カナ ガッケン キョウイク シュッパン
出版年 2014.11
ページ数 199p
大きさ 22cm
シリーズ名 科学ノンフィクション
シリーズ名カナ カガク ノンフィクション
一般件名 うなぎ(鰻)
児童内容紹介 およそ1億年前にこの地球にあらわれたうなぎたちが、ずっと秘密(ひみつ)にしてきた産卵(さんらん)の謎(なぞ)が解(と)きあかされた!これまで約40年間、うなぎの不思議を追い続けた「世界一のうなぎ博士」が、うなぎを求めて世界の海を旅した航海のようすを紹介(しょうかい)します。
内容紹介 うなぎがどこからやってくるか、知っている? 1億年も続いたうなぎの産卵の秘密がいま解き明かされる。さあ、いっしょにマリアナの海へ! 研究航海に出かけよう!
NDC分類(9版) 664.695
ISBN 4-05-203612-5
ISBN13桁 978-4-05-203612-5
定価 ¥1400

目次

巻頭カラーグラフ
プロローグ
第一章 ウナギという生き物
  魚らしくない魚/ウナギをつかまえる/雄と雌/ウナギの一生
第二章 ウナギと出会う
  海底二万マイルごっこ/南の島へあこがれる/巨人ヨハネス・シュミット/タッカー仮説/太平洋のウナギ産卵場調査/航海の「番頭」をする/世界一周航海/千びきの小型レプトセファルス
第三章 新たな発見を求めて
  ビギナーズラック/魔法の石/とれないわけは?/夢の計画/調査船駿河丸/二つの仮説/潜水艇ヤーゴ
センターカラーグラフ
第四章 プレレプトがとれた
  なぜ失敗したのだろうか?/淡青丸の航海/海にすむウナギ/幻のボルネンシス/ウナギの来た道/ウナギの親せき/ウナギのイブ/はらぺこ犬作戦/プレレプトセファルス
第五章 卵の発見
  やはり仮説は正しかった/もうやめる? まだ続ける?/卵の壁 なぜとりにくいのか?/親ウナギ捕獲作戦/仮説はまちがっていた?/ついにとれた、ウナギの卵!/親ウナギをつかむ
第六章 終わりのない航海
  潜水艇しんかい6500/ウナギUFO計画/ウナギとわたしたち/ウナギは減ってしまった/研究する意味
エピローグ
ウナギプロフィール