君島 和彦/編 -- キミシマ,カズヒコ -- 東京堂出版 -- 2014.9 -- 319.1021

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 319.1/キ014 0115183121 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代の日本と朝鮮
書名カナ キンダイ ノ ニホン ト チョウセン
副書名 「された側」からの視座
著者 君島 和彦 /編  
著者カナ キミシマ,カズヒコ
出版地 東京
出版者 東京堂出版
出版者カナ トウキョウドウ シュッパン
出版年 2014.9
ページ数 8,393p
大きさ 22cm
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史
内容紹介 朝鮮社会とそこに暮らした人びとは、植民地化の動きに、どう向き合ったのか。植民地を失った後の日本社会でどう生きたのか。「歴史学と現代」を意識しつつ、「された側」の視座に立って歴史像を再構成することを試みた論文集。
NDC分類(9版) 319.1021
ISBN 4-490-20875-7
ISBN13桁 978-4-490-20875-7
定価 ¥9000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代歴史学とわれわれの視座 大串 潤児/著
漢城での日本公使館設置に関する考察 君島 和彦/著
植民地朝鮮における「国家祭祀」の整備過程 山口 公一/著
朝鮮東北部・雄基港における交易の変容 加藤 圭木/著
一九三〇年代前半の植民地下群山府日本人商工業の立地と空間体系 金 泰雄/著
李光洙の初期優生思想の形成 李 潤楨/著
「在朝日本人」の引揚問題をめぐる日本と韓国の認識 李 淵植/著
一九五〇年代におけるハンセン病青年患者の自己表現と療養意識 江連 恭弘/著
国民文化会議の誕生と曲折 大串 潤児/著
自治体政策にみる高度成長期の下水道設置と公共性 沼尻 晃伸/著
戦後日本における在日朝鮮人生活保護「問題」の現在と過去 金 耿昊/著