岡本 隆司/著 -- オカモト,タカシ -- 名古屋大学出版会 -- 2014.8 -- 319.22

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 319.2/オ014 0115145831 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 出使日記の時代
書名カナ シュッシ ニッキ ノ ジダイ
副書名 清末の中国と外交
著者 岡本 隆司 /著, 箱田 恵子 /著, 青山 治世 /著  
著者カナ オカモト,タカシ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2014.8
ページ数 10,420,84p
大きさ 22cm
一般件名 中国-対外関係-歴史 , 中国-歴史-清時代
内容紹介 欧米に派遣された常駐公使が、途上や任地での見聞・交渉と変動する本国のはざまで記した「出使日記」を研究。中国外交形成期の在外公館というプリズムを通して、各国の状況や国際関係、中国の政治・社会・思想の姿を映し出す。
NDC分類(9版) 319.22
ISBN 4-8158-0778-8
ISBN13桁 978-4-8158-0778-8
定価 ¥7400

目次

総論 常駐公使と外交の肖像
  はじめに
  一 「出使日記」というもの
  二 著述と刊行
  三 時代の転換
  四 「出使日記」と公使館
第Ⅰ部 使節の旅立ち
第1章 西洋と中国
  はじめに
  一 郭嵩燾という人
  二 『使西紀程』をめぐって
  三 みどころ
  むすびにかえて
第2章 華夏と夷狄
  一 劉錫鴻と『英【ヨウ】私記』
  二 記述の特徴
  三 劉錫鴻の論理
  四 渡欧の前後
補論1 志剛『初使泰西記』
  はじめに
  一 『初使泰西記』の刊行とその内容
  二 外交使節団の報告書としての側面
  おわりに
補論2 陳蘭彬『使美記略』
  はじめに
  一 報告用「出使日記」の作り方
  二 情報の差別化
  三 アメリカと華人
  おわりに
第Ⅱ部 出使の転換
第3章 出使日記の成長
  はじめに
  一 『曾侯日記』の出現と「出使日記」の作成過程
  二 『曾侯日記』の特徴
  おわりに
第4章 駐欧公使曾紀澤とロシア
  一 『金【ヨウ】籌筆』の体例
  二 背景
  三 内容と特徴
  四 ロシアのスタンス
  五 転換
  六 収束
  七 まとめと展望
第Ⅲ部 出使と変法
第5章 駐米公使張蔭桓と清末の対外関係
  はじめに
  一 書誌的なこと
  二 記述内容とその特色
  三 外交問題
  まとめ
第6章 薛福成の外交構想
  はじめに
  一 『出使四國日記』の編纂過程とその意図
  二 『出使四國日記』編纂の動機
  三 『續刻日記』および稿本日記の史料的価値と世界地誌編纂計画
  おわりに
補論3 崔国因『出使美日祕崔日記』
  はじめに
  一 編集上の特徴と史料的価値
  二 意見書としての「出使日記」
  おわりに
第Ⅳ部 出使日記の背後で
第7章 日本を記す
  はじめに
  一 何如璋『使東述略』
  二 黄遵憲の日本研究
  むすび
第8章 調査から外交へ
  はじめに
  一 「泰西風土記」
  二 在外公館員のガイドブック
  三 清仏戦争後の変化
  四 外交報告としての「随員日記」
  むすび
補論4 ミセラーネ、あるいは出使日記の運命
  はじめに
  一 「出使日記」と叢書
  二 「出使日記」と文集
  むすびにかえて