主婦の友社/編 -- シュフ ノ トモシャ -- 主婦の友社 -- 2014.8 -- 913.68

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 書庫C 91/ハ014 0121245450 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 頭のいい子を育てる日本のおはなしハンディタイプ
書名カナ アタマ ノ イイコ オ ソダテル ニホン ノ オハナシ ハンディ タイプ
副書名 おでかけに最適!軽くて持ち運びやすい
シリーズ名 頭のいい子を育てるおはなし366ベストセレクト90
著者 主婦の友社 /編  
著者カナ シュフ ノ トモシャ
出版地 東京
出版者 主婦の友社
出版者カナ シュフ ノ トモシャ
出版年 2014.8
ページ数 191p
大きさ 21cm
シリーズ名 頭のいい子を育てるおはなし366ベストセレクト90
シリーズ名カナ アタマ ノ イイコ オ ソダテル オハナシ サンビャクロクジュウロク ベスト セレクト キュウジュウ
一般件名 民話-日本
児童内容紹介 さあ、おはなしの扉(とびら)をあけて、豊(ゆた)かなことばの海へ、こぎだしましょう。「こぶとりじいさん」「走れメロス」「そこつ長屋(ながや)」など、長い時間をかけてみがきぬかれた、宝石(ほうせき)のような日本のおはなしを集(あつ)めました。子どもが一人でも読めるように、すべての漢字(かんじ)にふりがながふってあります。
内容紹介 「頭のいい子を育てるおはなし366」から、特に読み聞かせで人気のある90編をセレクトしたハンディ版。子どもたちの将来に確実につながっていく、日本の昔話、名作、詩、落語を、オールカラーの挿絵とともに収録。
NDC分類(9版) 913.68
ISBN 4-07-296696-9
ISBN13桁 978-4-07-296696-9
定価 ¥1000

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
桃太郎
てぶくろを買いに 新美 南吉/著
ダイコンが白いわけ
こぶとりじいさん
この世のはじまり
ぶんぶく茶釜
やまなし 宮沢 賢治/著
名前をかえた小僧さん
サルカニ合戦
ネズミの嫁入り
天狗のかくれみの
花さかじじい
ごんぎつね 新美 南吉/著
鳥飲みじいさん
飯食わぬ女房
金太郎
雨ニモマケズ 宮沢 賢治/著
吾輩は猫である 夏目 漱石/著
杜子春 芥川 龍之介/著
サルと地蔵様
七福神 楠山 正雄/著
南の島のクマ母さん
聞き耳ずきん
一寸法師
初天神
毒のナシ
むじな 小泉 八雲/著
へこきの番人
走れメロス 太宰 治/著
サーカス 中原 中也/著
わらしべ長者
ざしきぼっこの話 宮沢 賢治/著
天女の羽衣
小さな妖精コロポックル
セロ弾きのゴーシュ 宮沢 賢治/著
カモとりじいさん
耳なし芳一の話 小泉 八雲/著
くわんくわん
絵姿嫁様
小言念仏
ムカデの医者迎え
子育てゆうれい
注文の多い料理店 宮沢 賢治/著
クラゲのお使い
屛風のトラ
噓の名人
虔十公園林 宮沢 賢治/著
屁っこき嫁様
因幡の白ウサギ
弁慶と牛若丸
笠地蔵
一眼国
オツベルとゾウ 宮沢 賢治/著
ネズミの彫り物
若返りの水
鉢かづき姫
かちかち山
こんび太郎
二匹のカエル 新美 南吉/著
大工と鬼六
木の精キジムナー
浦島太郎
ろくろ首
三枚のおふだ
このはしわたるな
うりこ姫とあまんじゃく
ヤマタノオロチ
雪女 小泉 八雲/著
貧乏神が福の神
どんぐりと山猫 宮沢 賢治/著
うばすて山
クモの糸 芥川 龍之介/著
三年寝太郎
花のき村と盗人たち 新美 南吉/著
大江山の鬼退治
そこつ長屋
虫のいのち 夢野 久作/著
塩ふきうす
芥川 龍之介/著
ツルの恩返し
石の肥やし
タニシの長者
よだかの星 宮沢 賢治/著
ふるやのもり
カムイの魚
雪渡り 宮沢 賢治/著
ふしぎなたいこ
おむすびころりん
ガチョウの誕生日 新美 南吉/著
舌切りスズメ