武藤 元昭/著 -- ムトウ,モトアキ -- 笠間書院 -- 2014.4 -- 913.54

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 913.5/ム014 0115095127 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 人情本の世界
書名カナ ニンジョウボン ノ セカイ
副書名 江戸の「あだ」が紡ぐ恋愛物語
著者 武藤 元昭 /著  
著者カナ ムトウ,モトアキ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2014.4
ページ数 321p
大きさ 22cm
一般件名 人情本
内容紹介 江戸時代末期に登場し、女性読者を虜にする艶情味あふれる恋愛を描いた「人情本」。女達の秘めやかな欲求を人情本が満たしたのは何故か。天保期の作品を軸に、人情本全体の精神を、出版、時代、人物などから解き明かす。
NDC分類(9版) 913.54
ISBN 4-305-70710-9
ISBN13桁 978-4-305-70710-9
定価 ¥4800

目次

第一章 あだ-春水人情本の特質
第二章 文政期人情本の一側面-『桐の一葉』をめぐって
第三章 「人情」から人情本へ
第四章 『春色梅児誉美』の成立
第五章 「春色梅暦」シリーズの変貌
第六章 『春色湊の花』の位置
第七章 『多満宇佐喜』をめぐって
第八章 人情本作者鼻山人の立場
第九章 『花街桜』の趣向-鼻山人の再検討
第一〇章 素人作者曲山人
第一一章 春水以後-文政期人情本への回帰
第一二章 人情本ノート
第一三章 人情本ノート(二)
第一四章 戯作と出版ジャーナリズム
第一五章 辰巳の風-洒落本・人情本の深川
第一六章 二人の艶二郎-『江戸生艶気樺焼』から『総籬』へ