島谷 弘幸/編 -- シマタニ,ヒロユキ -- 思文閣出版 -- 2014.3 -- 728.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 728.3/シ014 0115081002 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 料紙と書
書名カナ リョウシ ト ショ
副書名 東アジア書道史の世界
著者 島谷 弘幸 /編  
著者カナ シマタニ,ヒロユキ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2014.3
ページ数 5,336p
大きさ 22cm
一般件名 色紙・短冊 , 書道-歴史
内容紹介 日本の古筆や写経、中国や韓国の装飾料紙を用いた書をとりあげ、各国における時代の変遷とともに、中国や韓国からの影響なども踏まえて書風を様々な分野から分析する。写真図版も多数収録。
NDC分類(9版) 728.3
ISBN 4-7842-1748-9
ISBN13桁 978-4-7842-1748-9
定価 ¥5800

目次

図版篇
  《舶載の唐紙》
  粘葉本和漢朗詠集
  古今和歌集序(巻子本)
  寸松庵色紙(模本)
  和漢朗詠集巻下(益田本)
  倭漢抄下巻(近衞本和漢朗詠集)
  京極関白集切(藤原師実家集断簡)
  古今和歌集断簡(本阿弥切)
  《日本製の唐紙》
データ篇
  粘葉本和漢朗詠集料紙装飾一覧
  古今和歌集序(巻子本)料紙装飾一覧
  和漢朗詠集巻下(益田本)料紙装飾一覧
  古今和歌集(元永本)料紙装飾一覧
論文篇
  古筆における伝統と創造-世尊寺家を一例として-
  料紙について-古写経を中心に-
  「粘葉本和漢朗詠集」と「金沢本万葉集」にみる料紙の装飾と文様-雲母摺り文様の和様化の一過程の考察を含めて-
  中国書法史における装飾加工紙について
  日本の料紙装飾の技法における受容と発展について
  料紙を中心とした「平家納経」鑑賞の記録
  下絵装飾と書