冨坂 賢/編 -- トミサカ,ケン -- 思文閣出版 -- 2014.3 -- 740.21

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A5層 740.2/ヨ014 0115081101 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 通天楼日記
書名カナ ツウテンロウ ニッキ
副書名 横山松三郎と明治初期の写真・洋画・印刷
著者 冨坂 賢 /編, 柏木 智雄 /編, 岡塚 章子 /編  
著者カナ トミサカ,ケン
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2014.3
ページ数 583p
大きさ 22cm
内容紹介 横山松三郎が開業した写真館兼私塾・通天楼での出来事を記した「通天楼日記」の翻刻と影印のほか、「横山松三郎自筆手記」「横山先生履歴草稿」の翻刻を収載。黎明期の日本写真史・洋画史・印刷史の実態を明らかにする史料群。
NDC分類(9版) 740.21
ISBN 4-7842-1729-8
ISBN13桁 978-4-7842-1729-8
定価 ¥16400

目次

翻刻
  明治六年通天楼日記
  明治七年通天楼日記
  明治十二年日記
  横山松三郎自筆手記
  横山先生履歴草稿
影印
  明治六年通天楼日記
  明治七年通天楼日記
  明治十二年日記
論考
  横山松三郎と通天楼-「明治六年日記」を素材として
  通天楼をめぐる人々-洋画とのかかわりを中心として
  横山松三郎事績-横山家所蔵資料を中心に