小野 達也/著 -- オノ,タツヤ -- ミネルヴァ書房 -- 2014.4 -- 369

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 369/オ014 0115104606 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 対話的行為を基礎とした地域福祉の実践
書名カナ タイワテキ コウイ オ キソ ト シタ チイキ フクシ ノ ジッセン
副書名 「主体-主体」関係をきずく
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
著者 小野 達也 /著  
著者カナ オノ,タツヤ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2014.4
ページ数 7,257p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ
叢書巻次 43
一般件名 地域福祉
内容紹介 ハーバーマスの理論に基づく対話的行為をキー概念に、地域福祉実践に関わる諸アクター(当事者・支援者等)が互いに主体となって合意した上で取り組まれる「他者を生み出さない」実践のあり方を考察する。
NDC分類(9版) 369
ISBN 4-623-07044-2
ISBN13桁 978-4-623-07044-2
定価 ¥5000

目次

序章 対話的行為という考え方
第1章 地域福祉の主流化と隘路
  1 地域福祉の主流化の言説と実態
  2 近年の地域福祉研究
  3 地域福祉の主流化と隘路という課題
第2章 地域福祉でのハーバーマス理論の活用可能性
  1 なぜハーバーマス理論か
  2 ハーバーマス理論に対する批判
  3 ハーバーマス理論の活用状況
  4 地域福祉での活用についての考察
第3章 対話的行為による地域福祉実践の転回
  1 対話的行為
  2 地域福祉の隘路と対話的行為
  3 地域福祉実践のコミュニケーション的転回
  4 地域福祉実践のための条件整備
  5 対話的行為の基本ユニット
第4章 対話的行為を用いた地域福祉援助の構想
  1 地域福祉援助の着想
  2 地域社会での生活
  3 生活問題の発生機序と構成
  4 地域福祉援助の視座
  5 地域福祉援助の進め方
  6 援助のプロセスと機能
  7 地域福祉援助のレベル
  8 構想の限定
第5章 地域でのソーシャルワークと対話的行為
  1 地域福祉実践としてのコミュニティソーシャルワーク
  2 対話的行為の位置づけの理論的検討
  3 コミュニティソーシャルワークの事例検討
  4 対話的行為の定着に向けて
第6章 地域アセスメントとソーシャルクオリティ
  1 地域アセスメントの現状と課題
  2 ソーシャルクオリティという考え方
  3 ソーシャルクオリティに関する検討
  4 地域福祉実践のための地域アセスメントの提案
  5 アセスメントと対話的行為
第7章 岡村理論と対話的行為
  1 岡村理論をめぐる動き
  2 社会関係の主体的側面と対話的行為
  3 主体性と社会制度
  4 福祉コミュニティでの活用
  5 岡村理論と対話的行為の対照
終章 対話的行為の具体化に向けて
  1 対話的行為の可能性
  2 ハーバーマス批判に対する応答
  3 対話的行為の活用に関する研究の到達点と課題