目代 邦康/編著 -- モクダイ,クニヤス -- 汐文社 -- 2014.3 -- 456

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 45/モ014 /3 0121234868 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 地層ってなんだろう 3
書名カナ チソウ ッテ ナンダロウ
著者 目代 邦康 /編著  
著者カナ モクダイ,クニヤス
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2014.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻の書名 歴史をしらべよう
巻の書名カナ レキシ オ シラベヨウ
一般件名 地層 , 地形学
児童内容紹介 過去(かこ)に地球上でどのようなことが起こってきたのかは、石ころや地形の凹凸(おうとつ)の中に記録されています。石ころ、地層(ちそう)、化石、地形などをしらべることで、地球の歴史を読み解(と)く方法を、写真やイラストをまじえて解説(かいせつ)します。
内容紹介 地球の歴史の中で起こったさまざまなイベントは、石ころや地形の凹凸の中に記録されている。石ころや地層、地形などを調べることで、地球の歴史を読み解く方法を紹介する。
NDC分類(9版) 456
ISBN 4-8113-2024-3
ISBN13桁 978-4-8113-2024-3
定価 ¥2300

目次

はじめに
石ころを調べよう
  石ころのでき方
  石ころの観察
  石ころの成り立ち-火山岩-
  石ころの成り立ち-深成岩-
  石ころの成り立ち-堆積岩-
  石ころの成り立ち-変成岩と結晶-
  生物がつくる石
  風化-腐っていく石-
  火山から飛んでくるテフラ
地層を調べよう
  地層の積み重なりを調べよう
  地層のずれを調べよう
  地層から地域の歴史をさぐる
化石を調べよう
  化石のでき方
  化石が含まれる地層を調べよう
  コラム 博物館を利用しよう
地形を調べよう
  新しい地形と古い地形
  地質のちがいによる地形のちがい
地球の歴史を知ろう
  地層からわかる日本列島のでき方
  月・隕石からわかること
  コラム 大地の成り立ちを学ぶジオパーク
索引