中村 剛/著 -- ナカムラ,タケシ -- ミネルヴァ書房 -- 2014.3 -- 369

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 369/ナ014 0115069353 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 福祉哲学の継承と再生
書名カナ フクシ テツガク ノ ケイショウ ト サイセイ
副書名 社会福祉の経験をいま問い直す
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
著者 中村 剛 /著  
著者カナ ナカムラ,タケシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2014.3
ページ数 10,564,7p
大きさ 22cm
シリーズ名 MINERVA社会福祉叢書
シリーズ名カナ ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ
叢書巻次 42
一般件名 社会福祉
内容紹介 様々な他者や領域との対話を通して展開する福祉哲学の全貌を、体系的に提示。福祉哲学の先覚者からの学び(継承)を基に、福祉哲学の実践を示すことで、福祉哲学という営みを再生する。
NDC分類(9版) 369
ISBN 4-623-06970-5
ISBN13桁 978-4-623-06970-5
定価 ¥8000

目次

序章 経験に基づき根源から問い考える
  第一節 いま、福祉哲学を問う理由
  第二節 問い/方法/目的
  第三節 本書の内容
第Ⅰ部 福祉哲学の生成
第一章 福祉哲学の枠組みとプロセス
  第一節 仮説提示の方法
  第二節 仮説の提示
第二章 視るべきものを視る
  第一節 “視るべきものを視る”とは何か-分析枠組みの提示
  第二節 “視るべきもの”の具体例
  第三節 考察-“視るべきものを視る”ことの可能性
第三章 呻きに応える
  第一節 福祉哲学の問い
  第二節 福祉哲学の思考
  第三節 福祉哲学によってもたらされるもの
  第四節 考察
第Ⅱ部 福祉哲学を実践する
第四章 先覚者からの学び
  第一節 小倉襄二-底辺に向かう/底辺からの市民福祉
  第二節 阿部志郎-地域における民間の社会福祉実践
第五章 社会科学・社会哲学・実践哲学・文学からの学び
  第一節 社会科学からの学び
  第二節 社会哲学からの学び-ホネットの物象化論に焦点を当てて
  第三節 実践哲学からの学び
  第四節 文学からの学び
第六章 現象学を用いて「他者を支援する事象」を学び直す
  第一節 現象学という方法
  第二節 対人関係の現象学
  第三節 他者を支援するという事象の分析
  第四節 レヴィナスの現象学
第七章 本田神父との対話
  第一節 本田神父との対話
  第二節 考察-対話を通して気づいたこと/学んだこと
第Ⅲ部 福祉哲学がもたらすもの
第八章 社会福祉の原理・目的・本質
  第一節 社会福祉を根源から理解するための方法
  第二節 社会福祉の原理
  第三節 社会福祉の目的
  第四節 社会福祉の本質(本来性・固有性)
終章 福祉哲学の継承と再生
  第一節 仮説の検証
  第二節 福祉哲学とは何か
  第三節 福祉哲学の継承と再生
  第四節 今後の研究課題と方向性