近藤 隆夫/著 -- コンドウ,タカオ -- 汐文社 -- 2014.2 -- 780

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 78/コ013 /2 0121233696 児童図書   貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 1 0

資料詳細

タイトル 運動能力アップのコツ 2
書名カナ ウンドウ ノウリョク アップ ノ コツ
著者 近藤 隆夫 /著  
著者カナ コンドウ,タカオ
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2014.2
ページ数 31p
大きさ 21×22cm
巻の書名 速く走る・長く走る
巻の書名カナ ハヤク ハシル ナガク ハシル
一般件名 トレーニング , 運動能力
児童内容紹介 スポーツが得意な人と、そうでない人がいます。でも、そこに実は大きな差はありません。なぜならば、だれもがスポーツが得意になる方法があるからです。その方法を理解(りかい)して、実際(じっさい)に走ってみましょう。正しいカラダの動かし方のコツを、写真でわかりやすく紹介(しょうかい)します。
内容紹介 運動能力がアップする簡単なコツやトレーニングを紹介。体育の授業やクラブで行う運動や競技の上達を目指します。2では、速く、そして長く走るためには、どのようなカラダの使い方をすればよいのかを説明します。
NDC分類(9版) 780
ISBN 4-8113-2050-2
ISBN13桁 978-4-8113-2050-2
定価 ¥2000

目次

はじめに
君は必ず速くなれる!
TRAINING 1 まずは、真っすぐに立つ 「正しい立ち方」こそ走りの基本
TRAINING 2 正しい歩き方を身につける 背すじを伸ばし、胸を張って歩く
TRAINING 3 カラダを進む方向にむける 無駄な横への動きをなくそう
TRAINING 4 上半身を起こして走る ヒモゲームで胸を張るクセをつける
TRAINING 5 全力を出すクセをつける 大きな動きでカラダを弾ませたい
TRAINING 6 カラダの「りきみ」を抜いてみよう リラックス姿勢のつくり方
TRAINING 7 カラダを前傾させてから走る 「バランスを崩す」ことを怖れない!
TRAINING 8 スキップから走ってみよう 地面をしっかりと踏んで弾む
TRAINING 9 腕はリズミカルに振ろう 肩甲骨の動きを意識したい
TRAINING 10 「動物歩き」をやってみよう 上半身と下半身の動きを連動させる
TRAINING 11 全身バウンディングでバネを強化 弾む感覚を体感しよう
TRAINING 12 腰を高い位置でキープする 歩幅を広げるための工夫
TRAINING 13 音に合わせて走ってみる カラダにビートを刻めば大きく弾める
TRAINING 14 「アルミ缶」を真上から踏み潰す 地面を上手に踏むための工夫
TRAINING 15 持久走 腕は低い位置で、しっかり引く りきんでフォームを崩さないために
TRAINING 16 持久走 呼吸で一定のリズムをつくろう 楽に長く走るために