板垣 貴志/著 -- イタガキ,タカシ -- 思文閣出版 -- 2013.12 -- 645.3

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A6層 645.3/イ013 0115222705 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 牛と農村の近代史
書名カナ ウシ ト ノウソン ノ キンダイシ
副書名 家畜預託慣行の研究
著者 板垣 貴志 /著  
著者カナ イタガキ,タカシ
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2013.12
ページ数 6,252,4p
大きさ 22cm
一般件名 うし(牛) , 賃貸借 , 畜産業-中国地方 , 農村-中国地方
内容紹介 中国山地では、家畜を預託・賃貸借・共有する「家畜預託慣行」が急激に拡大していた。牛を介して取り結ばれる人々の社会関係を明らかにし、それが近代農村で果たした歴史的意義を解明する。
NDC分類(9版) 645.3
ISBN 4-7842-1725-0
ISBN13桁 978-4-7842-1725-0
定価 ¥4800

目次

序章 課題と視角
  第一節 本書の課題
  第二節 本書の視角
第一章 家畜小作概念の再検討
  はじめに
  第一節 家畜小作概念の問題点
  第二節 家畜所有に関する統計資料の問題点
  おわりに
第二章 牛生産地域における家畜所有の歴史的展開
  はじめに
  第一節 牛経営帳簿の記載様式と収益方法
  第二節 牛所有の変遷
  おわりに
第三章 中国山地における蔓牛造成の社会経済的要因
  はじめに
  第一節 役牛の特質と価格
  第二節 役牛の育成システムの確立
  おわりに
第四章 中国山地における役牛の売買流通過程と牛馬商
  はじめに
  第一節 牛馬商の専門分化と常連相手の形成
  第二節 牛馬商の階層構造
  第三節 牛馬商取締の変遷
  おわりに
第五章 鞍下牛慣行による役牛の循環と地域社会
  はじめに
  第一節 出雲地方における鞍下牛慣行の概要
  第二節 鞍下牛循環サイクルの分析
  第三節 鞍下牛と預け牛の広域的循環による地域内分業
  おわりに
第六章 中国山地の預け牛関係にみる信頼・保険・金融
  はじめに
  第一節 預け牛関係に内在する保険機能
  第二節 利益分配率推移の外在的要因と内在的要因
  第三節 預け牛関係に内在する金融機能
  おわりに
終章 家畜預託慣行の盛衰と近代日本農村
  はじめに
  第一節 たたら製鉄の衰退と牛馬頭数推移
  第二節 家畜預託慣行の拡大と牛馬商の台頭
  第三節 一九三〇年代の構造変化と家畜預託慣行の衰退
  おわりに
附論 板垣家文書の史料群構造
  第一節 調査の経緯と収納状況の特質
  第二節 史料群の特質と板垣家の来歴
  第三節 史料群の構造