-- -- かもがわ出版 -- 2013.12 -- 509.21

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 50/マ013 /3 0121223648 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 50/カ013 /3 0221158272 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 町工場の底力 3
書名カナ マチコウバ ノ ソコジカラ
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版者カナ カモガワ シュッパン
出版年 2013.12
ページ数 31p
大きさ 27cm
巻の書名 夢のロボットを実現
巻の書名カナ ユメ ノ ロボット オ ジツゲン
一般件名 工場-日本
児童内容紹介 町にある小さな規模(きぼ)の工場、町工場。高い技術(ぎじゅつ)で、そこでしかつくれない製品(せいひん)を開発し、ものづくりをつづける町工場と、そこではたらく人たちのすがたを紹介(しょうかい)します。3は、人型ロボットやコミュニケーションロボットの開発にいどむ町工場にスポットを当てます。
内容紹介 従業員が20人以下という少人数で構成される町工場。その中でも高い技術でものづくりを続ける町工場と、そこで働く人々を紹介。3は、人型ロボットやコミュニケーションロボットの開発に挑む町工場に迫ります。
NDC分類(9版) 509.21
ISBN 4-7803-0649-1
ISBN13桁 978-4-7803-0649-1
定価 ¥2500

目次

はじめに
人間のパートナーとしてロボットの未来を開く テムザック(福岡県宗像市)
町工場が集結! 西淀川うまれの搭乗型巨大ロボットが誕生 はじめ研究所+NKK(大阪府大阪市)
ロボットを自作する人たちに愛されるネジをつくる町工場 浅井製作所(埼玉県草加市)
machikoba トピックス 町工場が中心となってロボットでまちをもりあげる
さくいん