-- -- 文藝春秋 -- 2014.1 -- 304

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 304/フ013 /2014 0115045635 一般図書   在架
奄美一般 書庫1層一般 304/フ014 0211542139 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 文藝春秋オピニオン2014年の論点100
書名カナ ブンゲイ シュンジュウ オピニオン ニセンジュウヨネン ノ ロンテン ヒャク
シリーズ名 文春ムック
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版者カナ ブンゲイ シュンジュウ
出版年 2014.1
ページ数 303p
大きさ 21cm
シリーズ名 文春ムック
シリーズ名カナ ブンシュン ムック
内容紹介 アベノミクスで日本人は豊かになるのか? 今日本を揺るがす最重要課題をオピニオン・リーダーたちが直言する、全論書き下ろしの論争誌。就活・小論文・ビジネスに最適。2014年が手にとるようにわかる!
NDC分類(9版) 304
ISBN 4-16-008615-9
ISBN13桁 978-4-16-008615-9
定価 ¥1300

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
消費税増税の論理と日本の未来 橘 玲/著
消費増税と東京五輪でアベノミクスはこうなる 高橋 洋一/著
アベノミクスはドーピングゆえに恐ろしい 浜 矩子/著
賃上げなくして景気回復なし 吉本 佳生/著
損した上に税金も NISAの死角にご用心 荻原 博子/著
イノベーションという言葉を使うのはやめよう 立石 泰則/著
TPPは日本再興の切り札だ 甘利 明/著
TPPで遺伝子組換え食品が大量に流入する 鈴木 宣弘/著
日本医療の課題 上 昌広/著
著作物は社会の財産、保護は五十年で十分 生貝 直人/著
著作権の保護期間を七十年に延長するのは当然 玉井 克哉/著
シェールガス革命に過剰な期待は禁物 岩瀬 昇/著
日本で採れなくても国内メーカーに最大の追い風 泉谷 渉/著
リニアへの九兆円巨額投資は本当に必要なのか 原 武史/著
グーグルグラスとは何か 木村 昭悟/著
3Dプリンターは新産業になるのか 小林 弘人/著
エコカーはどこまで進化するか 西川 淳/著
セルフ・パブリッシング時代は到来するか 藤井 太洋/著
「ビッグデータ」は新ビジネスになるのか 金子 勝/著
イプシロンロケットは世界で売れるのか 大朏 博善/著
オリンピック特需で七年間はビジネスチャンスの山 石井 謙一郎/著
集団的自衛権を認め、今こそ「普通の国家」に 櫻井 よしこ/著
「個別的自衛権」で十分。なぜ「いつか来た道」を目指すのか 半田 滋/著
靖国参拝で戦後政治からの脱却を 阿比留 瑠比/著
ヘイトスピーチは「言論」か 安田 浩一/著
『永遠の0』右傾エンタメ批判に答える 百田 尚樹/著
安倍政権「戦後レジームからの脱却」は内戦をもたらす 白井 聡/著
「女性の輝く時代」は来るのか 潮 匡人/著
安倍政権に対抗すべく野党間の協力を推し進める 海江田 万里/著
「ねじれ」はまた来る 今こそ国会大改革のとき 小堀 眞裕/著
「マッチョ」対「母性的価値観」ぐらいがちょうどよい 片山 杜秀/著
ネオコン化する自民党に対抗する「リベラル保守」が今こそ必要だ 中島 岳志/著
「語録」で読む、小泉進次郎はホンモノか 常井 健一/著
「不易」と「流行」を仕分けして、現代社会に適した「国民共同体」のための憲法を 西 修/著
目標が不明確な改憲は「NO」。いまこそ憲法が実現する価値を再認識すべきである 木村 草太/著
日本版NSCは「究極の有事」に対応できるのか 手嶋 龍一/著
キャロライン・ケネディ新駐日米大使に期待する 長島 昭久/著
辺野古移設ができなければ、普天間の固定化という最悪の結果が待っている 石破 茂/著
沖縄独立論はいま、現実的なのか 孫崎 享/著
キャサリン妃と雅子妃はどこが違うのか 八幡 和郎/著
高円宮妃久子さまのIOC総会スピーチは「皇室の政治利用」か 八木 秀次/著
朴槿恵大統領に一筆啓上、日韓関係を悪化させたのは貴方です 呉 善花/著
「第二のIMF危機が来る」と怯える韓国経済の現実 菅野 朋子/著
「核」か「経済立て直し」か 二者択一の岐路に立つ金正恩体制 李 相哲/著
今こそグッバイ・チャイナと言おう 田村 秀男/著
中国による性犯罪を国際社会は裁くべきである 楊 海英/著
悪女が動かす中国政治事情 福島 香織/著
エジプトの混迷は日本にとって対岸の火事ではない 池内 恵/著
“穏健派”ロハニ大統領でイランは変わるのか 山内 昌之/著
南米出身・新ローマ教皇の外交戦略 松本 佐保/著
浅田真央がキム・ヨナに勝つ方法 生島 淳/著
二〇二〇年は美しいオリンピックにしてほしい 佐藤 次郎/著
二〇二〇年東京オリンピック日本のメダルラッシュの可能性 小川 勝/著
日本人選手がバレンティンの本塁打記録を超える日は来るのか 小久保 裕紀/著
楽天「マー君」はダルビッシュを超えるのか 鷲田 康/著
松山英樹は「敏感さ」で勝利の女神に愛される 舩越 園子/著
日本柔道の復権は可能か アレキサンダー・ベネット/著
ブラジルW杯我に勝算あり ザッケローニ/著
「一日も早い復興」が遅々として進まない現実 戸羽 太/著
風化とモンスター化を防ぐための「福島第一原発観光地化計画」 東 浩紀/著
原発再稼働を進めるべき緊急の事情 中野 剛志/著
福島原発事故の検証・総括なくして再稼働の議論はありえない 泉田 裕彦/著
幸福のスパイスとして読んだ林真理子『野心のすすめ』 古市 憲寿/著
『テルマエ・ロマエ』の作者が説く古代ローマ=ルネサンス的男性の必要性 ヤマザキ マリ/著
老人はもう発情するな 群 ようこ/著
高齢社会にふさわしい新しい性愛の文化を 小林 照幸/著
団塊世代の高齢化で「大介護時代」がやってくる 小室 淑恵/著
日本人女性は結婚しないと出産しない 吉村 泰典/著
卵子教育は本当に必要なのか 河合 蘭/著
「ブラック企業」をなくす方法教えます 今野 晴貴/著
サラリーマンは解雇されやすくなるのか 溝上 憲文/著
外国人労働者の宗教をめぐる葛藤に備えよ 島田 裕巳/著
世界一わかりやすい年金「安心」理論 細野 真宏/著
現地取材で痛感 やっぱり危ない中国産食品 徳山 大樹/著
日本企業の努力で中国産食品の安全は確保されている 松永 和紀/著
「鰻喰いの品格」ハレの日に極上の養殖ニホンウナギを 塚本 勝巳/著
捕鯨裁判判決で、マグロも食べられなくなるのか 吉岡 逸夫/著
日本には「シカ」がいるじゃないか C.W.ニコル/著
どんな理由があっても体罰は許されない 大八木 淳史/著
体罰はダメ。だから教師には「イエローカード」が必要だ 大久保 正廣/著
格差社会の真ん中にいる親ほどのめり込む 室井 佑月/著
タブレット教育は百害あって一利なし 柳谷 晃/著
ロースクール構想崩壊 和田 吉弘/著
国際教養大学 就職率一〇〇%の秘密 鈴木 典比古/著
統計学は本当にセクシーな学問か 西内 啓/著
家庭の教育力回復なくして「教育再生」はない 篠原 文也/著
アンジェリーナ・ジョリーの乳房切除は正解か 近藤 誠/著
がんDNA鑑定の功と罪 中山 敬一/著
過剰医療は人生を台無しにする 久坂部 羊/著
平穏に死ぬための医療もある 村田 幸生/著
新型出生前診断、何が問題か 児玉 聡/著
猛暑にゲリラ豪雨、竜巻…異常気象は今後も続くのか 森田 正光/著
「首都水没」に備えよ 稲泉 連/著
「半沢直樹」視聴率42%で日本のドラマは変わる 福澤 克雄/著
“ドラマを疑え”“テレビはおもちゃ箱”こうして「あまちゃん」はブームになった 井上 剛/著
宝塚歌劇団100年 「男役」の新しい飛翔 小池 修一郎/著
歌舞伎には市川海老蔵がいる 福田 和也/著
ポスト宮崎駿 アニメ界の未来を読む 津堅 信之/著
男も女も「古本屋」店主は一国一城の主ばかり 岡崎 武志/著
あらためて「霊峰富士」の意味を考えよう 岡本 亮輔/著