田中 千枝子/編集代表 -- タナカ,チエコ -- 中央法規出版 -- 2013.8 -- 369.07

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 369.0/タ013 0115004103 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会福祉・介護福祉の質的研究法
書名カナ シャカイ フクシ カイゴ フクシ ノ シツテキ ケンキュウホウ
副書名 実践者のための現場研究
著者 田中 千枝子 /編集代表, 日本福祉大学大学院質的研究会 /編集  
著者カナ タナカ,チエコ
出版地 東京
出版者 中央法規出版
出版者カナ チュウオウ ホウキ シュッパン
出版年 2013.8
ページ数 174p
大きさ 26cm
一般件名 社会福祉-研究法 , 介護福祉-研究法 , 質的研究
内容紹介 社会福祉を中心とした対人援助の現場における現象や実践を研究対象に、現場研究のプロセスと方法に関する実践研究報告。現場実践を研究することの意義と質的研究ならではの醍醐味を研究事例から詳しく解説する。
NDC分類(9版) 369.07
ISBN 4-8058-3874-7
ISBN13桁 978-4-8058-3874-7
定価 ¥2500

目次

第Ⅰ章 現場研究と質的研究法
  現場研究の楽しさ
  質的研究法による楽しみ方
  研究例 エキスパート・ソーシャルワーカーの倫理的課題の発見と対処方法に関する研究
  質的研究で現場を研究してみましょう
  コラム1 「エピソードと出会う眼と耳」
第Ⅱ章 質的研究を始める
  |1|質的研究のプロセス
  |2|研究を支える5つのコミュニケーション
  自分自身との対話
  教員や研究仲間との対話
  文献との対話
  研究協力者との対話
  研究発表の聞き手などとの対話
  |3|研究テーマの設定
  研究の問いを立てる
第Ⅲ章 質的研究を進める
  |1|フィールドワーク1:参与観察
  観察とは
  観察者としてのポジション
  フィールドへのアクセス
  観察の方法
  フィールドノーツの作成
  観察データの解釈
  コラム4 「分析を始める前に」
  |2|フィールドワーク2:インタビュー
第Ⅳ章 質的研究の実際
  コラム7 「Narrative Research 2 全体の形状を意識した読み込み」
  |1|カードワーク
  コラム8 「帰納的思考と演繹的思考と閃き的思考の関係」
  |2|修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(M-GTA)
  コラム9 「忘れやすい閃きを補う手立て」
  |3|事例-コード・マトリックス
  コラム10 「研究計画書と指導教官の問い」
  |4|事例のメタ分析
  コラム11 「質的研究と研究者の主観」
第Ⅴ章 現場実践と質的研究
  現場実践と質的研究の意味
  現場研究と質的研究のプロセスで起こっていること
  実践のリアリティーと質的研究のフィット感
  現場研究における達成感と到達状況,今後の研究展望
  まとめ