日本工芸会東日本支部/編 -- ニホン コウゲイカイ -- 芸艸堂 -- 2013.7 -- 750.21

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 75/ニ013 0121313498 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 伝統工芸ってなに?
書名カナ デントウ コウゲイ ッテ ナニ
副書名 見る・知る・楽しむガイドブック
著者 日本工芸会東日本支部 /編  
著者カナ ニホン コウゲイカイ
出版地 東京
出版者 芸艸堂
出版者カナ ウンソウドウ
出版年 2013.7
ページ数 71p
大きさ 25cm
一般件名 工芸-日本
児童内容紹介 暮らしに彩(いろど)りをそえる「美しいもの」をうみだす伝統工芸を、陶芸(とうげい)・染織・漆芸(しつげい)・金工・木竹工・人形・諸工芸の7分野にわけ、それぞれの分野で活躍(かつやく)する人が、「美しいもの」をどのようにつくるのかをやさしく説明します。
内容紹介 伝統工芸を陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・ガラスなどの諸工芸の7ジャンルに分け、実際の工程写真と図でわかりやすく紹介する。人間国宝をはじめ、現役作家の作品が満載。
NDC分類(9版) 750.21
ISBN 4-7538-0271-5
ISBN13桁 978-4-7538-0271-5
定価 ¥1600

目次

■陶芸
  ・陶芸ってなんだろう?
  ・陶芸の作品はどうやってつくられるの?
  ねんどをつくる/形をつくる
  うわぐすりをかける
  ・陶芸の作品はどうやって色をつけるの? ・代表的な釉薬
  窯で焼く
  ・焼いて固める素焼と本焼 ・酸化と還元
  いろいろな模様のつけかた
  鉄絵・鉄をふくむ絵の具を使う
■染織
  ・染織ってなんだろう?
  ・染織の作品はどうやってつくられるの?
  糸をつくる
  絹糸・麻糸・木綿糸
  染物-生地に模様を染める
  友禅染・糸目糊で模様を描く
  型絵染・型紙を使って染める
  江戸小紋・極めて細かい模様を染める
  長板中形・浴衣を藍で染める
■漆芸
  ・漆芸ってなんだろう?
  ・「漆」という漢字に注目!
  ・漆の樹液はどうやって採るの?
  ・漆ってどんなもの?
  ・漆芸の作品はどうやってつくられるの?
  素材を決めて形をつくる
  木(木胎)/竹(籃胎)/麻布(乾漆)
  漆を塗る
  下地塗り/中塗り/上塗り
■金工
  ・金工ってなんだろう?
  ・金工の作品はどうやってつくられるの?
  ・どんな金属を使うの?
  五金と合金
  鋳金-熔かして形をつくる
  蠟型・蠟で型をつくる
  惣型・砂と土で型をつくる
  込型・石こうで型をつくる
  鍛金-たたいて形をつくる
■木竹工
  ・木工芸ってなんだろう?
  ・木工芸の作品はどうやってつくられるの?
  ・どんな木を使うの?
  ・どんな道具を使うの?
  指物・板を組み合わせてつくる
  刳物・くりぬいてつくる
  挽物・ろくろを使ってつくる
  曲物・板を曲げてつくる
  神代木の作品/象嵌の作品
■人形
  ・人形の作品ってどんなもの?
  ・人形の作品はどうやってつくられるの?
  ・衣装や顔はどうやってできているの?
  表面に塗る胡粉
  木彫人形・木を彫って形をつくる
  桐塑人形・木のねんどで形をつくる
  張抜人形・紙をはって形をつくる
  陶胎人形・ねんどを焼いて形をつくる
  ・いろいろな仕上げかた
■諸工芸
  ・諸工芸ってどんなものがあるの?
  ガラス
  吹きガラス・息を吹き込んで形をつくる
  切子(カットガラス)・鋭く削って模様をつける
  グラヴィール・自由に削って模様をつける
  パート・ド・ヴェール・石こう型で焼きあげる
  エナメル絵付け・絵の具で模様をつける
  七宝
  ・七宝ってどんなもの?
収録作品一覧
索引
日本伝統工芸展ってなんだろう?