NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班/編 -- ニッポン ホウソウ キョウカイ -- NHK出版 -- 2013.7 -- 460

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 46/エ013 0121210736 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル どうして?なるほど!生きもののなぞ99
書名カナ ドウシテ ナルホド イキモノ ノ ナゾ キュウジュウキュウ
副書名 NHK子ども科学電話相談スペシャル
著者 NHKラジオセンター「子ども科学電話相談」制作班 /編  
著者カナ ニッポン ホウソウ キョウカイ
出版地 東京
出版者 NHK出版
出版者カナ エヌエイチケー シュッパン
出版年 2013.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
一般件名 生物
児童内容紹介 カマキリは草を切れるの?ラッコはなぜ水面にういていられるの?ハエトリソウは本当にハエをとるの?おならはなにでできているの?昆虫(こんちゅう)、魚・動物、植物、人間など、さまざまな「なぜ?」に、先生たちがやさしく答えます。
内容紹介 昆虫に血液はあるの? イルカはどうやって眠るの? なぜカラスは黒いの? NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」からの質問&回答集。過去の放送分より生きものに関する99の質問を選び、再構成して収録。
NDC分類(9版) 460
ISBN 4-14-011322-6
ISBN13桁 978-4-14-011322-6
定価 ¥1200

目次

はじめに/NHK「子ども科学電話相談」制作班
第1章 いろいろな生きもののなぞ
  昆虫
  Q01 なぜカブトムシはツノがたてに生えていて,クワガタは横に生えているの?
  比べてみよう! カブトムシとクワガタムシのツノ
  Q02 カブトムシは冬ごしできないのに,クワガタムシはどうして冬をこせるの?
  やってみよう! クワガタムシの冬ごし
  Q03 ノコギリクワガタのオスとコクワガタのメスが結婚したらノコギリコクワガタが生まれますか?
  Q04 昆虫に血液はありますか? あったら何色ですか?
  Q05 トンボを飼っていたんですけど,2日目で死んでしまいました。どんなエサを食べさせればよかったの?
  Q06 カマキリは草を切れますか?
第2章 ぼくたち人間のなぞ
  心と体
  Q77 人の思い出や記憶はどこにしまっておくのですか?
  Q78 引き算は,どうすればじょうずになりますか?
  Q79 泣きたくないのになぜ泣いてしまうの?
  Q80 おならはなにでできているんですか?
  Q81 オバケはほんとうにいるの?
  Q82 どうして人間は鳥はだが立つんですか?
  Q83 なぜ人間は生まれてくると恋をするのですか?
  Q84 どうして感動したり悲しんだりすると,なみだが出るんですか?
先生方の紹介
あとがきにかえて 元・昆虫少年たちから,みなさんへ/矢島稔・松田道生(司会・坪郷佳英子)