増田 健太郎/監修 -- マスダ,ケンタロウ -- メイツ出版 -- 2013.4 -- 783.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 78/メ013 0121208490 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 小学生のためのテニスがうまくなる本
書名カナ ショウガクセイ ノ タメ ノ テニス ガ ウマク ナル ホン
副書名 もっと活躍できる!
シリーズ名 まなぶっく
著者 増田 健太郎 /監修  
著者カナ マスダ,ケンタロウ
出版地 東京
出版者 メイツ出版
出版者カナ メイツ シュッパン
出版年 2013.4
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 まなぶっく
シリーズ名カナ マナブック
叢書巻次 E-20
一般件名 テニス
児童内容紹介 小学生のテニスで知っておきたい基本(きほん)のプレー、テクニックを文章と写真で解説(かいせつ)します。ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブといった各ショットのポイントや、テニスがもっとうまくなるトレーニング、練習方法がわかります。
内容紹介 日本代表コーチが、数多くのトッププレイヤーを指導した経験をもとに、ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブとテニスのもっとも基本となるプレーについて、わかりやすく解説。指導プログラム「プレイアンドステイ」も紹介。
NDC分類(9版) 783.5
ISBN 4-7804-1301-4
ISBN13桁 978-4-7804-1301-4
定価 ¥1500

目次

本書のとくちょう
はじめに
本書の使いかた
テニスがもっとうまくなる3つのカラダの使いかた
  いつも同じ打点で打てばミスショットしない!
  カラダのバランスを保ち正確なショットを打つ!
  つねに試合を意識して練習すれば緊張しない!
テニスの基本
  グリップの握りかた
  グリップの種類
  かまえるときの姿勢
  スプリットステップ
PART1 ストローク
  ストロークはどんなショット?
  フォアハンドストローク
  きれいな打点でボールを打つ
  テイクバックをする
  フォロースルー
  バックハンドストローク(両手)
  バックハンドストローク(片手)
  バックハンドの打点
  バックハンドのテイクバック
PART2 ボレー
  ボレーとはどんなショット?
  フォアボレー
  バックボレー
  ボレーのステップ
  ボレーのスイング
  ローボレー
  ハイボレー
  高い位置でのハイボレー
  ドライブボレー
PART3 スマッシュ
  スマッシュとはどんなショット?
  スマッシュの動作(1)
  スマッシュの動作(2)
  ジャンピングスマッシュ
  グランドスマッシュ
PART4 サーブ
  サーブとはどんなプレー?
  トスの上げかた
  ためをつくる
  振りぬき
  フラットサービス
  スライスサービス
  スピンサービス
PART5 基礎力アップのためのトレーニング
  コーディネーショントレーニング
  手足を強調させるトレーニング
  反射神経を高めるトレーニング(1)
  反射神経を高めるトレーニング(2)
  空間認識力を高めるトレーニング
PART6 技術力アップのための練習方法
  練習の意義
  球出し練習(反復)
  球出し練習(パターン)
  サーブ練習
  ラリー練習
プレイアンドステイについて