渡邉 弘晴/著 -- ワタナベ,コウセイ -- あかね書房 -- 2013.3 -- 479.995

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 40/カ010 /14 0121208748 児童図書   在架
奄美児童 書庫1層児童 47/カ011 0221142490 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1
奄美児童 1 0 1

資料詳細

タイトル タンポポ
書名カナ タンポポ
副書名 風でたねを飛ばす植物
シリーズ名 科学のアルバム・かがやくいのち
著者 渡邉 弘晴 /著, 小川 潔 /監修  
著者カナ ワタナベ,コウセイ
出版地 東京
出版者 あかね書房
出版者カナ アカネ ショボウ
出版年 2013.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 科学のアルバム・かがやくいのち
シリーズ名カナ カガク ノ アルバム カガヤク イノチ
叢書巻次 14
一般件名 たんぽぽ(蒲公英)
児童内容紹介 葉が地面にへばりつくようにひろがり、そのまん中につぼみをつけ、黄色い花をさかせるタンポポ。さきはじめのころのすがたや、寒い冬をすごすようすなど、タンポポの生態(せいたい)を美しい写真とともに説明。タンポポのなかまを集めた図鑑(ずかん)や、ことばの解説(かいせつ)などものっています。
内容紹介 どこにでも生えているとても身近な植物、タンポポ。タンポポが芽を出し、花を咲かせ、種を飛ばす様子を写真で紹介。タンポポの分布調査や花の解剖、育て方も掲載する。
NDC分類(9版) 479.995
ISBN 4-251-06714-2
ISBN13桁 978-4-251-06714-2
定価 ¥2500

目次

第1章 春早くにさく
  つぼみが開く
  花は開いたり閉じたりする
  日ごとにすがたを変える花
  さきはじめの花、満開の花
  花のつくり
  小さな花の集まり
  花茎のふしぎな動き
  たねのできかた
  わたぼうし
第2章 いろいろなタンポポ
  外国から来たタンポポ
  ふえ方のちがい
  虫とのかかわり
  日本のタンポポの多いところ
  外国から来たタンポポの多いところ
第3章 風でたねを飛ばす
  芽を出せないたね
  芽を出す
  根を長くのばす
  タンポポのすがた
  寒い冬をすごす
  春がやってきた
みてみよう・やってみよう
  タンポポの分布調査
  連続した観察
  花の解剖
  育ててみよう
  実をくらべてみよう
  自然とつきあうときの約束
かがやくいのち図鑑
  タンポポのなかま
  早春の野原にさく植物
さくいん
この本で使っていることばの意味