三輪 眞木子/編著 -- ミワ,マキコ -- 放送大学教育振興会 -- 2013.3 -- 007.6

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 2階閲覧室 007.6/ミ013 0211486659 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 遠隔学習のためのパソコン活用
書名カナ エンカク ガクシュウ ノ タメ ノ パソコン カツヨウ
シリーズ名 放送大学教材
著者 三輪 眞木子 /編著, 秋光 淳生 /編著  
著者カナ ミワ,マキコ
出版地 東京
出版者 放送大学教育振興会
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2013.3
ページ数 269p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名カナ ホウソウ ダイガク キョウザイ
一般件名 パーソナルコンピュータ , インターネット
内容紹介 学習活動をおこなっていくうえで役立つパソコンやインターネットの活用法を基礎から学べるテキスト。インターネット上での情報収集、パソコンソフトでの図表の作成、文書作成、プレゼンテーションの技法などを解説する。
NDC分類(9版) 007.6
ISBN 4-595-31440-7
ISBN13桁 978-4-595-31440-7
定価 ¥3100

目次

1 学習に役立つパソコン活用
  1.パソコンとインターネットの発展
  2.日常生活の中のパソコンとインターネット
  3.学習支援ツールとしてのパソコン
  4.まとめ
2 パソコンの基本操作
  1.パソコンの種類と要素
  2.パソコンの起動と終了
  3.文字入力
  4.ファイルとフォルダー
  5.まとめ
3 インターネットのしくみとWebの活用
  1.インターネットのしくみ
  2.Webのしくみ
  3.ドメイン名について
  4.Webを見る
  5.まとめ
4 インターネットを利用した学習
  1.Webによる情報収集と認証
  2.Webページの動的生成
  3.CMSと情報発信
  4.まとめ
5 電子メールのしくみと利用
  1.電子メールのしくみ
  2.電子メールの利用
  3.電子メールの要素
  4.電子メールにおいて気をつけること
  5.まとめ
6 セキュリティとマナー
  1.コンピューターウイルスとその対策
  2.インターネットを使った詐欺の例
  3.クッキーとWebビーコン
  4.パスワードやセキュリティ上の注意
  5.情報発信の心構え
  6.まとめ
7 図書館の利用方法
  1.先行研究を調べる
  2.図書館の種類とサービス
  3.放送大学附属図書館の利用
  4.まとめ
8 電子情報源の利用方法
  1.文献検索の基本知識
  2.放送大学附属図書館が提供する電子情報源
  3.インターネットで学術文献を探す
  4.まとめ
9 表計算の基本
  1.表計算ソフト
  2.セルへの入力
  3.セルの計算と関数
  4.関数と絶対参照
  5.まとめ
10 図表作成の技法
  1.グラフの作成手順とグラフの要素
  2.円グラフ
  3.棒グラフ
  4.その他の代表的なグラフ
  5.まとめ
11 文書作成の基本
  1.文書作成ソフトウェアとは
  2.パソコンを使ったレポート作成
  3.引用と文献のルール
  4.不慮の事故を避けるために
  5.まとめ
12 文書作成の技法
  1.文書の書式を整える
  2.図表・画像を組み込む
  3.パソコンならではの便利な機能
  4.遠隔学習に役立つ校閲機能
  5.パソコンが変えるレポートの書き方
  6.まとめ
13 プレゼンテーションの基本
  1.プレゼンテーションとは
  2.プレゼンテーションの方法
  3.プレゼンテーションの過程
  4.まとめ
14 プレゼンテーションの技法
  1.プレゼンテーションソフトウェアの利用
  2.PowerPointの操作
  3.プレゼンテーションの実践
  4.まとめ
15 パソコンを今後の学習にどう生かすか
  1.学習記録と振り返り
  2.更なる学習のために
  3.まとめ