山岡 光治/編著 -- ヤマオカ,ミツハル -- 汐文社 -- 2013.2 -- 448.9

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 44/ヨ012 /2 0121194302 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル よくわかる地図記号 2
書名カナ ヨク ワカル チズ キゴウ
著者 山岡 光治 /編著  
著者カナ ヤマオカ,ミツハル
出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2013.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
巻の書名 きまりを知ろう
巻の書名カナ キマリ オ シロウ
一般件名 地図
児童内容紹介 地図記号をいつ、どこで、どのように使うのか、どのように読み取ればいいのかといった地図記号の「きまり」や、地図記号のおもしろい仲間たちを紹介(しょうかい)。さらに、地図を広げてする机上探検(きじょうたんけん)も、クイズといっしょに教えます。
内容紹介 地形図とその地図記号をできるだけやさしく、楽しく、おもしろく紹介。2は、地図記号がいつ、どこで、どのように使われるのか、その意味はどのようなものかなどについて解説する。クイズも収録。
NDC分類(9版) 448.9
ISBN 4-8113-8939-4
ISBN13桁 978-4-8113-8939-4
定価 ¥2300

目次

はじめに
おもしろ地図記号
地図記号のきまりを知ろう
  Quiz(1)
  パイナップルは、くだものか、野菜か
  なぜ、地図記号の「きまり」が必要なのか
  地図記号は、どこにあらわすか?
  右と左で、どちらが優先?
  地図記号にも、へそ?がある
地図記号は、地上の風景をうつしたもの
  地図の太陽は、どこにあるのか
  立体的に見せようとする地図記号
  地図の風は、どこから吹いているのか
  地図に描かれた風景は、夏の終わり、秋のはじまり?
地図記号のおもしろい仲間たち
  2つの顔をもつ地図記号
  かたむいたままの地図記号
  大きくなる地図記号
  偉そうになった地図記号
地図を広げて知らない町を探検!
  Quiz(2)/地図で探検1
  Quiz(3)/地図で探検2
  温泉記号はどこにあらわす?
  地図の中の鉱山
  神社記号のうつりかわり
  Quiz(4)・(5)
  Quiz(6)・(7)
  Quiz(8)・(9)
  Quizの答え
索引
おわりに