坂井 妙子/著 -- サカイ,タエコ -- 勁草書房 -- 2013.2 -- 383.5

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 383.5/サ013 0114946098 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル レディーの赤面
書名カナ レディー ノ セキメン
副書名 ヴィクトリア朝社会と化粧文化
著者 坂井 妙子 /著  
著者カナ サカイ,タエコ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版者カナ ケイソウ ショボウ
出版年 2013.2
ページ数 3,209,43p
大きさ 20cm
一般件名 化粧-歴史 , イギリス-歴史-19世紀
内容紹介 人の外面から内面を読みとることができるとする観相学の流行をバックに、「赤面」が若い女性の純真を示す証となったヴィクトリア朝期。「理想の女性」像がつくられる過程を、文学、絵画、服飾資料から描く。
NDC分類(9版) 383.5
ISBN 4-326-65379-9
ISBN13桁 978-4-326-65379-9
定価 ¥3000

目次

序章 ヴィクトリアンにとっての表情とは
  1 観相学と社会
  2 生理学から見た赤面の魅力
  3 女性と赤面
第一章 赤面を科学する
  1 著作の成り立ち
  2 神の介在しない情動表現
  3 セクシュアリティーの進化
第二章 理想的なレディーの赤面
  1 衆目を集めたドリー
  2 解読を拒む赤面
  3 二つのタイプ
  4 ドリーの心情
第三章 「明るい」顔色が語る
  1 顔色の重要性
  2 顔色の道徳性
  3 化粧非容認論
第四章 化粧の美徳を説く
  1 現実的な問題
  2 化粧肯定論
第五章 ブラッシュ・ローズを纏う
  1 ファッションとして
  2 ブラッシュ・ローズの成り立ち
終章 ヴィクトリアンの自己抑制と赤面
  1 「病気」にされた男性の赤面
  2 道徳観と自己抑制