服部 万里子/監修 -- ハットリ,マリコ -- 岩崎書店 -- 2013.2 -- 367.7

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 36/モ013 /4 0121202394 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル もっと知りたい!お年よりのこと 4
書名カナ モット シリタイ オトシヨリ ノ コト
著者 服部 万里子 /監修  
著者カナ ハットリ,マリコ
出版地 東京
出版者 岩崎書店
出版者カナ イワサキ ショテン
出版年 2013.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
巻の書名 やってみよう、ボランティア
巻の書名カナ ヤッテ ミヨウ ボランティア
一般件名 高齢者
児童内容紹介 お年よりについて、どれくらい知っているでしょうか?小学生とお年よりのふれあい方、お年よりのための地域(ちいき)づくり、ボランティアについて紹介(しょうかい)します。お年よりと向き合い、年を取っても幸福な人生を送るために、お年よりから学び、考え、明日の行動に活かしましょう。
内容紹介 お年よりとはどんな人たちなのか、福祉や介護とは何かについて考えてみましょう。4は、お年よりが安全に暮らす街、お年よりとのふれあい方、進化するボランティアなどを収録します。
NDC分類(9版) 367.7
ISBN 4-265-08264-3
ISBN13桁 978-4-265-08264-3
定価 ¥3000

目次

お年よりが安全にくらす街へ
  ・老化や加齢は不安もまねく
  ・お年よりのひとりぐらしは危険?
  ・犯罪にまきこまれるお年より
  ・地域でくらしの見守りを
小学生とお年よりのふれあい方
  ・地域社会でのふれあいから
  体験学習 世代間交流(1)昔の遊びを習う
  ・世代間交流(2)空き教室にて
  ・世代間交流(3)地域の見守り隊
  ・世代間交流(4)手紙やパソコンで
居場所づくりは地域づくり
  ・高齢化が進む自治体の対策
  ・1995年はボランティア元年
  ・ボランティアを支援するNPO、NGO
  ・お年よりの「居場所」が地域を活発に
進化するボランティア
  ・新たな取り組み、有償ボランティア
  ・お年よりが介護支援ボランティアに
  ・オーストラリアはボランティア先進国
  ・お年よりには「ゆっくりマナー」で
全巻さくいん