長谷川 昭子/著 -- ハセガワ,アキコ -- 風間書房 -- 2013.1 -- 018

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 018/ハ013 0114931744 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 専門図書館における現職者教育と個人の能力開発
書名カナ センモン トショカン ニ オケル ゲンショクシャ キョウイク ト コジン ノ ノウリョク カイハツ
著者 長谷川 昭子 /著  
著者カナ ハセガワ,アキコ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2013.1
ページ数 6,388p
大きさ 22cm
一般件名 専門図書館 , 図書館員
内容紹介 専門図書館が現状下で、専門図書館を設置した組織やその利用者に貢献できるようになるための方策を、人材育成に焦点を当てて検討。現職者の教育訓練のあり方と個人で行う能力開発の有効な方法を提示する。
NDC分類(9版) 018
ISBN 4-7599-1956-1
ISBN13桁 978-4-7599-1956-1
定価 ¥8000

目次

序章 研究の背景と本書の構成
  1 本書の背景
  2 本書の目的
  3 本書の課題と研究方法
  4 専門図書館に関する先行研究
  5 用語の定義
  6 わが国の専門図書館の概要
  7 本書の構成
第Ⅰ部 専門図書館における人材活用の変遷
第1章 運営形態の変化と人材活用
  1 はじめに
  2 第1期:正規職員による運営(戦後-1950年代半ば)
  3 第2期:正規職員中心の運営(1950年代半ば-1970年代半ば)
  4 第3期:非正規職員の活用開始(1970年代半ば-1980年代前半)
  5 第4期:非正規職員活用の進展(1980年代前半-1990年代前半)
  6 第5期:外部の専門的能力の活用(1990年代前半-2010年)
  7 おわりに
第Ⅱ部 専門図書館における人材活用の実態
第2章 直営型の図書館における人材の活用
  1 はじめに
  2 聞き取りによる直営型図書館の現状調査
  3 正規職員と非正規職員からの回答
  4 業務内容と能力開発の特徴
  5 おわりに
第3章 業務委託型の図書館における人材の活用
  1 はじめに
  2 質問紙による業務委託型図書館の現状調査
  3 聞き取りによる常駐委託図書館の現状調査
  4 おわりに
第Ⅲ部 専門図書館における人材育成の現状
第4章 人材活用における問題点と求められる能力
  1 はじめに
  2 人材活用上の問題点
  3 非正規職員の人材育成に関する動向
  4 専門図書館職員に求められる能力とは
  5 おわりに
第5章 専門図書館における教育訓練と自己啓発
  1 はじめに
  2 質問紙による人材育成の現状調査
  3 正規職員と非正規職員からの回答
  4 人材育成の特徴と就業形態による差
  5 おわりに
第Ⅳ部 専門図書館における人材育成の体制
第6章 これからの教育訓練と自己啓発
  1 はじめに
  2 研修事業の充実
  3 自己啓発のための教育体制の整備
  4 おわりに
第7章 専門図書館職員のための認定資格制度
  1 はじめに
  2 認定資格制度設立の要件
  3 二つの認定資格制度
  4 情報管理専門職(仮称)資格検定試験制度
  5 認定資格制度の設立のための戦略
  6 おわりに
終章 これからの専門図書館づくりに向けて
  1 はじめに
  2 研究の整理
  3 研究の成果
  4 これからの人材育成
  5 おわりに