佐々木 基一/著 -- ササキ,キイチ -- 河出書房新社 -- 2013.1 -- 918.68

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 2階閲覧室 918.6/サ012 /7 0115014250 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 佐々木基一全集 7
書名カナ ササキ キイチ ゼンシュウ
著者 佐々木 基一 /著, 佐々木基一全集刊行会 /編纂  
著者カナ ササキ,キイチ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2013.1
ページ数 549p
大きさ 22cm
巻の書名 新編・映像論
巻の書名カナ シンペン エイゾウロン
内容細目注記 内容:芸術としての映画 映画の大衆性 映像と音声の美学を! 映画における実験精神 ネオ・リアリズム論 ヴィスコンティのリアリズム ロッセリーニと戦争映画 フェリーニの創作方法 映画における状況と人間 世界映画の“雪どけ” ソヴェト映画私観 ゲラシーモフ「静かなるドン」 戦争と革命 アンジェイ・ワイダ「灰とダイヤモンド」 ポーランドを覆う灰色の空 アメリカ戦争映画雑感 剣戟と西部劇 アストリュック「女の一生」の叙述的スタイル 「サレムの魔女」の思想 カワレロヴィッチ「夜行列車」 アラン・レネ「二十四時間の情事」 不確定の魅力 カコヤニス「魚が出てきた日」 ルイス・ブニュエル覚え書 今井正 ほか55編
内容紹介 戦後文学の価値の問い直しとともに、新しい美と映像の理論を構築した佐々木基一の著作を集成。7は、映画論、映画批評、映画運動論、写真論、テレビ論といった、映像論の精髄を収録する。
NDC分類(9版) 918.68
ISBN 4-309-91087-1
ISBN13桁 978-4-309-91087-1
定価 ¥3500

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
芸術としての映画
映画の大衆性
映像と音声の美学を!
映画における実験精神
ネオ・リアリズム論
ヴィスコンティのリアリズム
ロッセリーニと戦争映画
フェリーニの創作方法
映画における状況と人間
世界映画の“雪どけ”
ソヴェト映画私観
ゲラシーモフ「静かなるドン」
戦争と革命
アンジェイ・ワイダ「灰とダイヤモンド」
ポーランドを覆う灰色の空
アメリカ戦争映画雑感
剣戟と西部劇
アストリュック「女の一生」の叙述的スタイル
「サレムの魔女」の思想
カワレロヴィッチ「夜行列車」
アラン・レネ「二十四時間の情事」
不確定の魅力
カコヤニス「魚が出てきた日」
ルイス・ブニュエル覚え書
今井正
ナショナリズムの限界
山本薩夫「真空地帯」
黒沢明のシナリオについて
混沌のなかの可能性
大島渚「日本の夜と霧」
今村昌平「人間蒸発」
スナップ的方法・序
映画理論の前衛性
前衛映画は今日に生きうるか
映画と現代
映画と文学について
映画から文学は生まれないか
文学者のシナリオ
創造的映画批評の必要
庶民映画における観念性の欠如
今日における戦争の受けとめ方
日本映画は何によって世界に主張するか
ベラ・バラージュ『映画の理論』
映画の文体
アリスタルコ『映画理論史』
山田和夫『エイゼンシュテイン』
アド・キルー『映画とシュルレアリスム』上
エイゼンシュテイン
衣笠貞之助「狂った一頁」「十字路」
ユルマズ・ギュネイ「群れ」「敵」「路」
ジャン・ルノワール「黄金の馬車」
ロッセリーニ「フランチェスコ・神の道化師」
アキ・カウリスマキ「コントラクト・キラー」
ヴィスコンティ「家族の肖像」
私映画考
記録映画と政治
ニュース映画とドキュメンタリー
ゲリラ基地
会員による会員のための映画を!
ドキュメンタリーと形式
戦後日本の記録映画
たたかいの姿勢を
杉並シネクラブの体験
“点の会”とは何か
深く潜航せよ
映像による現代的性格
映像の特質
映像に関する断章
映像文化と小説
君は見ていない
映画とテレビ
大衆芸術の新しい形式
テレビ文化とは何か?
現代のマス・コミ テレビジョン
映画の文法とテレビ・ドラマの文法
テレビ芸術の基礎
テレビは映写機か
テレビのイメージ
テレビ映画の諸問題
映画とテレビの分岐点