棚村 政行/著 -- タナムラ,マサユキ -- 日本加除出版 -- 2012.10 -- 369.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A3層 369.4/タ012 0114896012 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 子どもと法
書名カナ コドモ ト ホウ
著者 棚村 政行 /著  
著者カナ タナムラ,マサユキ
出版地 東京
出版者 日本加除出版
出版者カナ ニホン カジョ シュッパン
出版年 2012.10
ページ数 14,373p
大きさ 21cm
一般件名 児童福祉 , 人権
内容紹介 子どもの人権の歴史や児童の権利に関する条約を説明したうえで、親の離婚と子ども、学校事故・いじめ自殺、児童虐待、養子・里親制度、メディアと子どもの人権などを取り上げて論じる。
NDC分類(9版) 369.4
ISBN 4-8178-4022-6
ISBN13桁 978-4-8178-4022-6
定価 ¥3400

目次

第1章 現代社会と子どもの人権
  <1>ますます増加する児童虐待
  <2>学校といじめ・自殺
  <3>子どもとメディア・情報化
  <4>重大な少年犯罪・非行
  <5>守られているか子どもの権利
第2章 子どもの人権の歴史
  1 世界的な人権思想の変遷と子どもの権利
  <1>近代人権想想と子どもの権利
  <2>子どもの権利思想の発展と社会的現実の乖離
  <3>新教育運動と子どもの権利論への展開
  <4>世界人権宣言と子どもの権利宣言
  2 日本における子ども観と子どもの権利思想の展開
  <1>戦前における子ども観と子どもの権利
  <2>社会労働運動と子どもの権利
  <3>明治・大正期における子どもの権利
第3章 児童の権利に関する条約
  1 児童の権利に関する条約の成立過程とその特色
  <1>子どもの権利の国際的潮流とその歴史
  <2>児童の権利に関する条約の審議過程
  <3>児童の権利に関する条約の特色
  2 児童の権利に関する条約の具体的内容と条文の趣旨
  <1>条約における前文の位置づけ
  <2>第一部の構成と内容
  3 国連児童の権利委員会の総括所見と国内法や条約実施体制
  <1>国連児童の権利委員会第54回会期最終見解(2010年6月)
第4章 親の離婚と子ども
  1 離婚の動向と離婚の方法
  <1>日本の離婚の実情と特色
  <2>有責配偶者からの離婚請求
  <3>民法改正要綱
  <4>親の離婚と子どもの存在
  2 離婚後の子の親権・監護をめぐる紛争
  <1>子の監護をめぐる紛争の増加
  <2>離婚後の単独親権の原則
  <3>親権・監護権の分離分属
第5章 子の国際的奪い去りとハーグ条約
  <1>国境を越えた子の連れ去りと日本での議論
  <2>国際的な子の連れ去りの社会的背景
  <3>子の連れ去りに関するハーグ国際条約の内容と特色
  <4>ハーグ条約の主要締約国での運用状況
  <5>国内法の現状と課題
  <6>ハーグ条約の批准後の課題
  <7>おわりに
第6章 児童虐待と子どもの保護
  1 児童虐待の実情
  <1>児童虐待の実情
  <2>最近の深刻な虐待事件
  2 児童虐待防止法制の展開
  <1>児童相談所長による親権喪失審判の申立
  <2>代理によるミュンヒハウゼン症候群と施設入所への承認
  <3>海外での児童虐待防止の取り組み
  <4>児童虐待防止対策と法制上の課題
第7章 子どもの学習権と教育環境
  <1>教科書検定と教科書裁判・学習権
  <2>教育権の所在と教育権の主体の法的根拠
  <3>教育環境
  <4>障がいのある子どもの学習権
  <5>マイノリティの教育権
  <6>国旗国歌斉唱の職務命令と思想・良心の自由
  <7>総括
第8章 学校事故・いじめ等と子どもの保護
  1 学校事故とその責任法理
  <1>学校事故の態様と類型
  <2>学校事故の実情と特色
  <3>学校事故救済法理の課題と理念
  <4>学校事故と債務不履行責任・不法行為責任
  <5>教育活動中の事故と教師の過失
  <6>学校施設事故と賠償責任
  2 体罰・いじめ等
  <1>学校生活と体罰・暴力・いじめ等の実態
第9章 性的搾取と子どもの保護
  1 子どもの人身取引と性的搾取への対応
  <1>世界の子どもの人身取引の現状と国際的な取り組み
  <2>アジアの児童買春の状況と日本の取組み
  2 日本における人身取引と児童買春・児童ポルノ規制
  <1>子どもの犯罪被害の実情
  <2>児童買春・児童ポルノ禁止法制定と改正の経緯
  <3>児童買春・児童ポルノ禁止法や人身売買罪の適用と今後の検討課題
第10章 少年犯罪・非行と子どもの立ち直り
  1 少年法の理念と改正少年法
  <1>少年法の理念と目的
  <2>少年法の一部改正
  2 少年事件の背景と現代の人間関係
  <1>神戸の事件と長崎の事件との共通点
  <2>現代社会の構造的問題性
  <3>重大な少年事件の加害者や家族関係の特徴
  <4>改正少年法の実際的効果と今後の対策
第11章 子どものための養子・里親制度
  1 養子制度の展開と問題点
  <1>養子制度の発展と養子法の理念
  <2>普通養子縁組の構造と問題点
  <3>特別養子制度の特色と課題
  <4>養子制度の改正に向けた課題
  2 里親制度の現状と問題点
  <1>里親制度の沿革と概要
  <2>里親委託の仕組み
  <3>里親制度の問題点
第12章 メディアと子どもの人権
  1 メディアと子どもの保護
  <1>メディアと子どもの関わり
  <2>メディアが子どもたちに及ぼす影響
  <3>子どもの保護とメディアの表現の自由・報道への規制
  <4>メディアによる有害情報への対策
  2 高度情報化と子どもの人権
第13章 生殖補助医療と子どもの権利
  <1>はじめに
  <2>生殖補助医療の現状と課題
  <3>死後懐胎子と死後認知の可否
  <4>代理懐胎と公序
  <5>AIDと子の出自を知る権利
  <6>おわりに
第14章 「子ども・若者ビジョン」と青少年施策
  1 これまでの国による青少年施策・取り組み
  <1>2003・2006年「青少年育成施策大綱」
  <2>2004年少子化社会対策大綱,2010年「子ども・子育てビジョン」
  <3>2007年ワーク・ライフ・バランス憲章と行動指針
  <4>2009年「青少年インターネット利用環境整備法」と「基本計画」
  <5>2010年「いのちを守る自殺対策緊急プラン」
  2 子ども・若者育成支援推進法と子ども・若者ビジョン
  <1>2009年「子ども・若者育成支援推進法」
  <2>2010年「子ども・若者ビジョン」