青木 豊/編 -- アオキ,ユタカ -- 雄山閣 -- 2012.8 -- 069.4

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫A2層 069.4/ア012 0114889991 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 人文系博物館資料論
書名カナ ジンブンケイ ハクブツカン シリョウロン
副書名 学芸員養成新課程対応!!
著者 青木 豊 /編  
著者カナ アオキ,ユタカ
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2012.8
ページ数 238p
大きさ 21cm
一般件名 博物館学
内容紹介 博物館資料の理念から実務まで、体系的な解説と豊富な事例を紹介。平成21年の博物館法改正に伴う学芸員養成新課程の改編・新設科目を取り上げ、人文系を中心に詳述する。
NDC分類(9版) 069.4
ISBN 4-639-02215-2
ISBN13桁 978-4-639-02215-2
定価 ¥2400

目次

第Ⅰ章 博物館資料の概念
第Ⅱ章 博物館資料の具体
  第1節 民俗資料と博物館資料
  第2節 考古資料と博物館資料
  第3節 歴史資料と博物館資料
第Ⅲ章 博物館資料の収集史
  第1節 コレクション形成史
  第2節 日本におけるコレクション形成史
第Ⅳ章 資料収集
  第1節 はじめに
  第2節 資料収集の現状と課題
  第3節 博物館における収集理念
  第4節 調査と収集・収集記録
  第5節 収集の具体的な方法
  第6節 資料分類・配架・目録
第Ⅴ章 博物館資料化への過程
  第1節 素資料から博物館資料へ
  第2節 洗浄・清掃・付け札
  第3節 燻蒸
  第4節 分類整理
  第5節 資料評価
  第6節 受入原簿と登録
  第7節 配架と館外施設での収蔵
  第8節 目録作成・データベース化
第Ⅵ章 博物館資料の製作
  第1節 はじめに
  第2節 我が国における資料製作・活用史
  第3節 博物館における資料の製作
第Ⅶ章 博物館資料の総合的研究
  第1節 はじめに
  第2節 1点の資料からの情報
  第3節 資料の組み合わせからの情報
  第4節 資料群の比較から分かること
  第5節 おわりに
第Ⅷ章 博物館資料の活用
  第1節 はじめに
  第2節 保存と公開
  第3節 研究
  第4節 展示
  第5節 教育
  第6節 まとめ
第Ⅸ章 地域文化資源の種類
  第1節 郷土文化資料の概念
  第2節 文化資源の種類