検索条件

  • 著者
    倉骨彰
ハイライト

河合 雅雄/監修 -- カワイ,マサオ -- 河出書房新社 -- 2012.4 -- 069

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 03/ミ012 /1 0121162457 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 調べてナットク!みんなの博物館 1
書名カナ シラベテ ナットク ミンナ ノ ハクブツカン
著者 河合 雅雄 /監修, 岩井 宏實 /監修, 「みんなの博物館」編集委員会 /編集  
著者カナ カワイ,マサオ
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2012.4
ページ数 79p
大きさ 30cm
巻の書名 日本列島の自然を調べよう
巻の書名カナ ニホン レットウ ノ シゼン オ シラベヨウ
一般件名 博物館
児童内容紹介 自分の住んでいる地域の地質や自然環境(かんきょう)は、どんな歴史をもっているのでしょうか。日本各地の博物館に収蔵されている岩石や化石などを紹介(しょうかい)しながら、日本列島の地質や多様な自然環境がどのようにできあがったかをわかりやすく解説します。
内容紹介 日本にある博物館の展示資料を中心に、地震のしくみや大地のなりたちについて解説する。調べ学習「カブトガニのすむ干潟」なども収録。学習指導要領「博物館・郷土資料館等の活用」の学習に最適。
NDC分類(9版) 069
ISBN 4-309-61491-5
ISBN13桁 978-4-309-61491-5
定価 ¥3000

目次

日本列島のおいたちを探る
  飛驒帯と最古の岩石 ●古い大陸の断片
  東北地方でみつかる古生代の化石 ●大陸の縁のサンゴの海
  糸魚川の青海石灰岩 ●石灰岩は南の海からやってきた
  ペルム紀の奇妙なサメ ●大量絶滅の前の生きものたち
  ウタツギョリュウとフタバスズキリュウ ●中生代の海の爬虫類たち
  来馬層群・手取層群の植物化石 ●恐竜たちが食べていた植物
  日本各地でみつかった竜脚類化石 ●首の長い四本足の植物食恐竜
  フクイサウルスとフクイラプトル ●福井県は恐竜化石の大産地
  蝦夷層群のアンモナイト ●北海道の真ん中は海だった
日本列島の自然と生きものを知る
  釧路湿原とタンチョウ ●縄文時代の海のなごり
  白神山地のブナ林 ●世界自然遺産になった原生の森
  日本最大の流域面積をもつ利根川 ●川の上流・中流・下流
  菅生沼の自然 ●コハクチョウが越冬する沼
  下総台地の谷津 ●台地を刻む細長い谷
  北アルプスとその自然 ●氷期の生き残り
  琵琶湖の生きもの ●人と湖の長いかかわり
  北摂山地の里山林 ●台場クヌギができた理由は?
  綾の照葉樹林 ●西日本を代表する原生の森
わたしの調べ学習 地震のしくみ 巨大地震にそなえよう
わたしの調べ学習 カブトガニのすむ干潟 絶滅の危機にあるのはなぜ?