隈部 正博/著 -- クマベ,マサヒロ -- 放送大学教育振興会 -- 2012.3 -- 410

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
奄美一般 2階閲覧室 410/ク012 0211445838 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
奄美一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 初歩からの数学
書名カナ ショホ カラ ノ スウガク
シリーズ名 放送大学教材
著者 隈部 正博 /著  
著者カナ クマベ,マサヒロ
版表示 新訂
出版地 東京
出版者 放送大学教育振興会
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2012.3
ページ数 306p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名カナ ホウソウ ダイガク キョウザイ
一般件名 数学
内容紹介 高等学校までに学ぶ数学の内容を体系立てて解説。数の概念、式と計算、有理数、実数など、数学の分野におけるさまざまな基本概念を理解することに重点をおいて、数学的な考え方を示す。
NDC分類(9版) 410
ISBN 4-595-31378-3
ISBN13桁 978-4-595-31378-3
定価 ¥3400

目次

1 数の概念
  1.1 自然数(A)
  1.2 等式の性質その1(A)
  1.3 整数(A)
  1.4 整数の乗法(A)
  1.5 補足(B)
  1.6 指数法則その1(A)
  1.7 等式の性質その2(A)
  1.8 不等号(A)
  1.9 不等式の性質(A)
2 式と計算
  2.1 幾つかの言葉の定義(A)
  2.2 数の演算法則(A)
  2.3 式の展開その1(A)
  2.4 因数分解その1(A)
  2.5 式の展開その2(B)
  2.6 因数分解その2(B)
3 有理数
  3.1 有理数その1(A)
  3.2 補足(C)
  3.3 有理数の演算(A)
  3.4 補足(B)
  3.5 指数法則その2(A)(B)
  3.6 補足(C)
  3.7 有理数の大小(A)
  3.8 数直線(A)
4 実数
  4.1 実数とは(A)
  4.2 無理数の証明(B)
  4.3 有理数の稠密性(C)
  4.4 n乗根(A)
  4.5 n乗根の大小(C)
  4.6 指数法則その3(A)
  4.7 補足(C)
  4.8 対数(A)
5 方程式と不等式
  5.1 複素数(A)
  5.2 複素数の逆数(B)
  5.3 1次方程式(A)
  5.4 2次方程式(A)
  5.5 因数分解による解法(A)
  5.6 平方完成(B)(C)
  5.7 2次方程式の解の公式(A)
  5.8 補足(C)
  5.9 多項式(A)
6 図形の性質
  6.1 角度(A)
  6.2 三角形の面積(A)
  6.3 平行線と線分比(C)
  6.4 三角形の合同(A)
  6.5 相似(B)
  6.6 証明(C)
  6.7 相似条件(C)
  6.8 相似条件のまとめ(B)
  6.9 三角形の性質その1(A)
7 関係と関数
  7.1 集合(A)
  7.2 順序対(A)
  7.3 関係(A)
  7.4 定義域と値域(A)
  7.5 関係から写像(関数)へ
  7.6 写像の性質(A)
  7.7 逆写像(B)
8 関数の性質
  8.1 変数(A)
  8.2 幾つかの合成関数(B)
  8.3 座標平面(A)
  8.4 内分する点(C)
  8.5 1次関数とそのグラフ(A)
  8.6 直線の移動(A)
  8.7 傾き(A)
  8.8 合成関数とそのグラフ(B)
9 様々な関数
  9.1 2点間の距離(A)
  9.2 円の方程式(A)
  9.3 逆関数(B)
  9.4 2次関数のグラフ(A)(B)
  9.5 関数と方程式(B)
  9.6 指数関数と対数関数(A)(B)
  9.7 三角比その1(A)
  9.8 例(C)
  9.9 弧度法(A)
10 三角関数
  10.1 三角比の性質(A)
  10.2 正弦定理(A)
  10.3 補足(C)
  10.4 余弦定理(A)
  10.5 証明(C)
  10.6 別証明(C)
  10.7 加法定理(A)
  10.8 証明(C)
  10.9 三角関数とそのグラフ(A)
11 場合の数
  11.1 順列その1(A)
  11.2 順列その2(A)
  11.3 順列その3(A)
  11.4 組み合わせ(A)
  11.5 組み合わせの性質(B)
  11.6 シグマ記号(A)
  11.7 二項定理(A)
  11.8 証明(C)
  11.9 数学的帰納法(A)
12 数列
  12.1 数列とは(A)
  12.2 等差数列(A)
  12.3 等比数列(A)
  12.4 数列の和(A)
  12.5 等差数列の和(A)
  12.6 等比数列の和(A)
  12.7 階差数列(B)
  12.8 いろいろな数列の和(C)
13 極限
  13.1 数列の極限(A)
  13.2 数列の性質(A)
  13.3 極限の計算(C)
  13.4 単調な数列(C)
  13.5 無限数列の和(A)
  13.6 幾つかの例(C)
  13.7 関数の値の極限(A)
  13.8 極限の性質(A)
  13.9 連続な関数(A)
14 微分
  14.1 微分とは(A)
  14.2 導関数(A)
  14.3 導関数の計算(B)
  14.4 接線の方程式(A)
  14.5 eの定義その2(A)
  14.6 補足(C)
  14.7 指数関数と対数関数の導関数(A)
  14.8 証明その1(C)
  14.9 証明その2(C)
15 積分
  15.1 微分の計算(A)
  15.2 補足(B)
  15.3 定理15.1の証明(C)
  15.4 平均値の定理(B)
  15.5 積分とは(A)
  15.6 証明(B)
  15.7 定積分(A)
  15.8 補足(B)
  15.9 面積の計算(B)