小倉 肇/著 -- オグラ,ハジメ -- 和泉書院 -- 2011.7 -- 811.1

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B1層 811.1/オ011 0114707581 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本語音韻史論考
書名カナ ニホンゴ オンインシ ロンコウ
シリーズ名 研究叢書
著者 小倉 肇 /著  
著者カナ オグラ,ハジメ
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2011.7
ページ数 6,371p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名カナ ケンキュウ ソウショ
叢書巻次 421
一般件名 日本語-音韻-歴史
内容紹介 なぜ、ある変化がある特定の時期に起こったのか、その変化の動因は何か。音韻体系と語音排列則の観点から、日本語の歴史的変化を考究する。「上代日本語の母音体系」「サ行子音の歴史」といった論考を収録。
NDC分類(9版) 811.1
ISBN 4-7576-0595-4
ISBN13桁 978-4-7576-0595-4
定価 ¥13000

目次

第Ⅰ部 日本語音韻史
  1.上代日本語の母音体系
  2.オ列甲乙の合流過程
  3.上代イ列母音の音的性格
  4.推古期における口蓋垂音の存在
  5.合拗音の生成過程
  6.開拗音の生成過程
  7.サ行子音の歴史
  8.「衣」と「江」の合流過程
  9.<大為尓歌>考
第Ⅱ部 付論
  1.「伊家流等毛奈之」
  2.宣命の構文
  3.助詞「がに」の歴史
  4.枕草子「少納言よかうろほうの雪いかならん」