見山 博/絵と文 -- ミヤマ,ヒロシ -- 保育社 -- 2011.7 -- 481.76

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図児童 児童文化室 48/キ008 0121141071 児童図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図児童 1 0 1

資料詳細

タイトル 暗闇の生きもの摩訶ふしぎ図鑑
書名カナ クラヤミ ノ イキモノ マカ フシギ ズカン
副書名 知られざる洞窟生物の世界
シリーズ名 「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ
著者 見山 博 /絵と文  
著者カナ ミヤマ,ヒロシ
出版地 吹田
出版者 保育社
出版者カナ ホイクシャ
出版年 2011.7
ページ数 119p
大きさ 19cm
シリーズ名 「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ
シリーズ名カナ イキモノ マカ フシギ ズカン シリーズ
一般件名 洞穴動物
児童内容紹介 本当に昆虫(こんちゅう)なのか?とうたがう人もいる「トビムシ」、成虫よりも幼虫(ようちゅう)が見つけやすい「ハネカクシ」、赤い小さなハサミがかわいらしい「カニムシ」など、右も左も真っ暗闇(くらやみ)のなかで、それでもずっと生きてきた生物をイラストで紹介(しょうかい)します。
内容紹介 井戸の中で見つかった生きた化石「ゲンゴロウ」、地下水の中で生きている「メキシコメナシウオ」、暗いところがお気に入りのブキミな虫「ウデムシ」…。暗闇で生きる洞窟生物たちをイラストとともに紹介。コラムも収録。
NDC分類(9版) 481.76
ISBN 4-586-31307-5
ISBN13桁 978-4-586-31307-5
定価 ¥1800

目次

◎登場キャラクター紹介
第1章 ようこそ、暗闇の世界へ
  ◆地底の謎
  ◆ドラゴンの赤ん坊?
  ◆洞窟生物学の始まり
  ◆洞窟生物の起源
  ◆定説をひっくり返した日本での大発見
  ◆洞窟生物の進化
  ◆地下浅層
  ◆超洞窟種
第2章 これが暗闇の生きものたちだ!
  ●本当に昆虫なのか?と疑う人も 昆虫 トビムシ目…トビムシ
  ●洞窟昆虫学の主役 昆虫 オサムシ科…チビゴミムシ亜科
  ●脇役だけど、いい味出してる 昆虫 オサムシ科…ナガゴミムシ亜科
  ●日本では洞窟性のものは見つかっていない 昆虫 タマキノコムシ科…チビシデムシ亜科
  ●触角に大きな特徴ありの甲虫 海外の昆虫 タマキノコムシ科…チビシデムシ亜科
  ●胞子が主食?の小さな甲虫 昆虫 タマキノコムシ科…タマキノコムシ亜科
  ●名前がつくまで3年もかかったヘンな虫 海外の昆虫 タマキノコムシ科…カトポケリーネ亜科
  ●成虫よりも幼虫が見つけやすい 昆虫 ハネカクシ科…ハネカクシ
  ●井戸の中で見つかった生きた化石 昆虫 ゲンゴロウ科…ゲンゴロウ
コーナー 知っておくとより深く楽しめる ホラグマ先生のホラアナ講座
  (1)土壌生物学
  (2)洞窟学は総合科学
  (3)チビゴミムシ学
  (4)ケイビング
  (5)巣穴生物
  (6)洞窟のカビ
  (7)地下水生物学
  (8)タヌキのフン
  (9)大失敗
コラム 謎はまだまだ残っている わからないことがいっぱいだ
  (1)洞窟生物って、なんでこんなヘンな形になるのだろう
  (2)洞窟生物のふしぎな生態
  (3)大根島の謎
  (4)進化の謎
  (5)これからどうなる?
参考文献
あとがき