松原 広志/編著 -- マツバラ,ヒロシ -- ミネルヴァ書房 -- 2011.6 -- 210.18

※所蔵欄の「帯出区分」が「貸出禁止」のものや、「状態」が「在架」のものは予約できません。

※奄美図書館からの取り寄せは、システムの関係上、来館しての手続きが必要です。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県図一般 書庫B2層 210.1/マ011 0114563752 一般図書   在架

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
県図一般 1 0 1

資料詳細

タイトル 文化交流のエリアスタディーズ
書名カナ ブンカ コウリュウ ノ エリア スタディーズ
副書名 日本につながる文化の道
著者 松原 広志 /編著, 須藤 護 /編著, 佐野 東生 /編著  
著者カナ マツバラ,ヒロシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2011.6
ページ数 9,273p
大きさ 21cm
一般件名 日本-対外関係-歴史 , 国際文化交流-歴史
内容紹介 日本へつながる「文化の道」を共有しながら、アジア・ユーラシアから太平洋に広がる世界の諸地域は、どのような文化を形成し、交流してきたのか。グローバル化が進む現代世界の中で、「地域文化」の意義を再考する。
NDC分類(9版) 210.18
ISBN 4-623-05965-2
ISBN13桁 978-4-623-05965-2
定価 ¥2800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「アジア地域文化」を考える 濱下 武志/著
移動する文化とグローバル世界 濱下 武志/著
固有の文化をさぐる旅 須藤 護/著
集落形態から見る東アジア初期国家の形成過程 徐 光輝/著
ニュージーランドと日本の知られざる結びつき チャプル・ジュリアン/著
日本の「エレキブーム」と「グループサウンズ」 マイケル・ファーマノフスキー/著
京都とアジア 泉 文明/著
江戸から明治・大正期の日露の交流 松原 広志/著
「東ヨーロッパ」の概念と日本の投資 キグリチュ・イシュトヴァーン/著
西アジア・中央アジアと日本の交流 佐野 東生/著
南アジア・中央アジアからの仏教の伝播と交流 三谷 真澄/著